活動レポート 2014年
川島小鳥、津田大介が語る「どうしようもなく好きなモノ」 六本木アートカレッジPOP-UP @TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
今年で5回目を迎える「六本木アートカレッジ」、当日の講座の雰囲気を味わって頂くため、初の試みとして六本木けやき坂のTSUTAYAで、プレイベントを行います。24日に登壇する講師が、これまで触れてきたカルチャー(音楽、本、映画など)の中で、“どうしようもなく好きなモノ”を語ります。対談に向けの意気込み....

あなたと「クラシック」の距離はどのくらい? 「ビジネスパーソンのためのクラシック入門」講座ができるまで
あなたは普段、音楽を聴いていますか? これは、多くの方が「YES」と答えるのではないでしょうか。もちろん意識的に音楽を聴く人もいれば、テレビや街、お店の中のBGMなどで聴こえてくる音など、我々の身の回りには音楽があふれています。一度も音楽を耳にしない日は無いと言っても過言ではないでしょう。

世界を2014年のアートの動きから見てみたら… 3/18は“手に負えない愛すべき芸術家”にフォーカス!
ロジャー・マクドナルド (特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]副理事長/フェンバーガー・ハウスディレクター)
小澤慶介 (特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]ディレクター)
NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]が企画する六本木アートカレッジ限定レクチャーシリーズ「エイト・リンク・ラボ」。
1年ぶりに2人揃って登場したエイトの教育プログラムのディレクターのロジャー・マクドナルドさんと小澤慶介さん。今回も息ぴったりのトークで、たっぷりと2014年の最....

昨年、時を同じくして開催した六本木アートカレッジでは、アート、デザイン、ファッション、IT、伝統芸能などのジャンルを越えてあつまったオピニオンリーダーが、今考えていること、そして未来に向けたメッセージを発信しました。
本日は、スタッフが見た六本木アートカレッジ1DAYの見どころをご紹介します!

注目の記事
-
01月07日 (月) 更新
新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2019年 新春のごあいさつをいたします。
<2019年:変化こそ、唯一の永遠である>
-
12月19日 (水) 更新
イノベーターとしての人間・松下幸之助
2018年に創業100周年を迎えたパナソニックの創業者・松下幸之助の人生に、米倉誠一郎氏が松本晃氏と共に迫ります。また、竹中平蔵氏にモデレー....
-
12月19日 (水) 更新
音楽と物語と生きること
働き方や生き方、グローバル化の進む世界での指針のあり方を考えるセミナーシリーズ<音楽と物語で世界をつなぐ>が、「どのような想いで創られたのか....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月29日 (金) 19:00~20:30
コーチング ~スポーツ vs ビジネス~
コーチングとは「人の目標達成を支援する」ことを目指しますが、スポーツ界とビジネス界では実際の具体的手法やスキルは異なります。本セミナーでは、....
-
開催日 : 03月15日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....
-
開催日 : 03月08日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....