academyhills
ピープル
青木 義男(あおき・よしお)
日本大学理工学部精密機械工学科 学部次長・教授
プロフィール

東京都出身。日本大学大学院生産工学研究科博士後期課程修了、1986年から日本大学理工学部に勤務。1998年から1年間コロラド州立大学航空宇宙工学科にてスペースメカニクスの研究に従事。2005年より日本大学理工学部教授を務める。現在、日本大学理工学部次長(副学部長)に併せて国土交通省昇降機事故調査委員、建築設備昇降機センター理事を兼務する。専門分野は安全設計工学、複合材料力学。
2008年より宇宙エレベーター開発研究に従事、2014年に宇宙エレベーター宇宙空間実証研究が日本学術会議の超小型衛星研究開発と軌道上実証プロジェクトに採択され、STARS-Elevatorプロジェクトを開始し,2015年には文部科学省科学研究費基盤研究(A)に採択され、2018年以降の宇宙空間実証実験を目指す。
宇宙エレベーター協会フェロー、日本複合材料学会フェロー、IAC宇宙エレベーター技術委員会委員。
関連講座
2016年12月

講座開催日:2016年12月06日 (火)
佐藤実(東海大学理学部講師)×青木義男(日本大学理工学部教授)
ケーブルを使って宇宙を《昇り降り》する「宇宙エレベーター」の実現可能性が高まっているのをご存じですか?宇宙エレベーターでどんな宇宙旅行ができるのか、社会的、科学的、教育的な意義とは?実現までの課題は何か、日本が世界をリードするには、など「宇宙エレベーター」を専門とするお二人に具体的な事例をあげながらお話いただきます。
文化教養

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....