澤田智洋(さわだ・ともひろ)
コピーライター
世界ゆるスポーツ協会代表
プロフィール

映画「ダークナイト・ライジング」の『伝説が、壮絶に、終わる。』等コピーを手掛けながら、多岐に渡るビジネスをプロデュースしている。誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ」協会代表理事。一人を起点にプロダクトを開発する「041」プロデューサー。視覚障がい者アテンドロボット「NIN_NIN」プロデューサー。義足女性のファッションショー「切断ヴィーナスショー」プロデューサー。など
関連講座
2019年03月
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
第3回 澤田智洋さんと「あなたが知らなかった、あなたの隣にある人生」を考える
講座開催日:2019年03月15日 (金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。
トライアル第3回のファシリテーターは澤田智洋さん(コピーライター・世界ゆるスポーツ協会代表)。議論を深める一員となって下さる参加者を募集します。

2017年09月
未来自分会議<キャリア×時間>
第2回インタラクティブセッション 澤田智洋氏×飛鷹全法氏
講座開催日:2017年09月14日 (木)
澤田智洋氏(コピーライター/世界ゆるスポーツ協会代表)×飛鷹全法(高野山高祖院住職)
時間をどう使うかという話は、テクニカルなことだけではありません。時間はみんなに平等とよく言われるけれども、実は内的経験としての時間は全く千差万別で、時間の使い方はこれまでの生き方や内面性とどうしても切り離せません。webインタビューに続き、インタラクティブセッションには飛鷹全法氏をモデレーターに迎え、澤田氏の「時間の使い方」、「自分との向き合い方」、「逆転の発想法」について、より深く紐解いていきます。

2015年07月
講座開催日:2015年07月28日 (火)
様々なジャンルのクリエーターをゲストとしてお招きして、考え方やアイディアが生まれるまでのプロセスを深堀りするシリーズの第2回。
キーワードは「リフレーミング」。モノ・コトを、既存の見方とはちょっと違った視点から捉えることによって、新しい商品や新しいコトを具体的に起こしているハヤカワ五味さんと、澤田智洋さんをゲストにお迎えし、クリエイティビティを育むために意識していること、大切なこと、重要なこととは?これらの素朴な疑問をモデレーターとともにひもときます。

著作書籍
ガチガチの世界をゆるめる
澤田智洋百万年書房
マイノリティデザイン—「弱さ」を生かせる社会をつくろう
澤田智洋ライツ社
コピーライター式 ホメ出しの技術
澤田智洋宣伝会議
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....