academyhills
ピープル
エリック・シャイナー(エリック・シャイナー)
アンディ・ウォーホル美術館館長
プロフィール

米国ペンシルバニア州ピッツバーグに立地し、特定のアーティストに特化した美術館として世界で最も総合的なアンディ・ウォーホル美術館館長。1994年にピッツバーグ大学オナーズ・カレッジの美術史・建築史および日本語・日本文学学士号、2001年に大阪大学美術史修士号、2003年にイェール大学美術史修士号を取得。ピッツバーグにある倉庫で行われたアーティスト・イン・レジデンスに招かれた著名なアーティスト14人の作品を展示した「ファクトリー・ダイレクト:ピッツバーグ」展を開催。また、アジア最大の巡回展「アンディ・ウォーホル展:永遠の15分」を実施したほか、アプロプリエーション・アーティスト、デボラ・カスの初回顧展「いままでも、そしてこれからもずっと幸せに」やアーモリーショー2013で米国の現在の文化状況や現代美術を紹介した「アーモリー・フォーカス:アメリカ」展を企画。日本現代美術の研究者であり、アンディ・ウォーホル研究の第一人者である。Photo: Ric Evans
関連講座
2014年03月

講座開催日:2014年03月23日 (日)
森美術館は、2014年2月1日(土)から5月6日(火・休)まで、「アンディ・ウォーホル展:永遠の15分」を開催します。本展は、ウォーホル作品をそのキャリアの初期から晩年に至るまで包括的に紹介する、日本では過去最大となる回顧展です。アンディ・ウォーホル美術館(米国、ピッツバーグ)の膨大な所蔵品から、絵....
カルチャー&ライフスタイル
知識・文化・アート

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....