academyhills
ピープル
ドリュン・チョン(ドリュン・チョン)
香港M+チーフ・キュレーター
プロフィール

ニューヨーク近代美術館絵画彫刻部門アソシエイトキュレーター、ミネアポリス・ウォーカー・アート・センターのビジュアルアーツ部門キュレーターを経て現職。「Tokyo 1955-1970: A New Avant-Garde」(2012年、MoMA、ニューヨーク)をはじめ、REDCAT(ロサンジェルス)、2006年釜山ビエンナーレ、2001年ヴェネチア・ビエンナーレ韓国パヴィリオンなど数多くの展覧会でキュレーター、コーディネーターとして活躍。また、オークランド・トリエンナーレ、光州ビエンナーレ、ブレゲンツ美術館のカタログなど執筆多数。共著に『From Postwar to Postmodern, Art in Japan, 1945-1989: Primary Documents』(Duke University Press Books、2012年)がある。
関連講座
2013年11月

講座開催日:2013年11月02日 (土)
政治も経済も現代アートもグローバルに繋がる今日、「インターナショナル」であることは避けられない態度のひとつであるように思えます。インターナショナル、国際化、国際性といった言葉は、国家間の協働や影響関係を考えさせるのと同時に、国家(ナショナル)の存在も意識させます。一方、国際化とは、しばしば近代化、西....
カルチャー&ライフスタイル
知識・文化・アート

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....