academyhills
ピープル
堀内奈穂子(ほりうち・なおこ)
特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]キュレーター
プロフィール

エジンバラ・カレッジ・オブ・アート現代美術論修士課程修了。 スコットランド国会議事堂やジャズバーなど、エジンバラにて展覧会を企画。ドクメンタ12のマガジンズ・プロジェクト「メトロノーム11号ー何をなすべきか? 東京」(2006)では、アシスタント・キュレーターを務めた。AITでは、主にアーティスト・イン・レジデンスプログラムの展覧会やワークショップ、トークの企画のほか、アートツアーの企画や、教育プログラムMADのレクチャーを行う。「Home Again」展(2012/原美術館)アソシエイト・キュレーター、アーカスプロジェクト(2013)ゲスト・キュレーター。
撮影:越間有紀子
関連リンク
関連講座
2014年08月

講座開催日:2014年08月07日 (木)
中尾友子(「オズマガジン」編集部デスク)/堀内奈穂子(エイト/AIT)
今年初開催となる「札幌国際芸術祭2014」、三年に一度のお楽しみ「ヨコハマトリエンナーレ2014」など、世界中からいろいろなアート作品が集まる、大規模な国際展が続きます。さらに海外のおススメ美術館やアートフェアまで、これから行けるアートスポットを、編集者とキュレーターが、それぞれの視点からこぼれ話と共にご紹介します。
文化教養指定なし

2013年11月
講座開催日:2013年11月24日 (日)
10年後のアート界の動きを見通すことはできませんが、未来をつくる断片は、私たちの周りに溢れています。2014年には「札幌国際芸術祭」が坂本龍一氏をゲストディレクターに迎えて開催され、翌年には新潟で「越後妻有アートトリエンナーレ」が里山をアートで彩ります。また、2017年には、歴史ある「ベネチア・ビエ....

注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....