academyhills
ピープル
錦田剛志(にしきだ・つよし)
島根県神社庁参事
プロフィール

島根県神社庁参事。島根県立古代出雲歴史博物館の学芸員を経て、現在は出雲を訪れた神様たちが最後に直会(神様の宴)を執り行う万九千(まんくせん)神社の宮司。伊勢神宮、出雲大社の両社に造詣が深く、また、ユーモラスな語り口で難しい言葉の多い神様の世界をわかりやすく解説してくださる。著書に『出雲大社ゆるり旅』(ポプラ社)ほか
関連講座
2013年08月

講座開催日:2013年08月20日 (火)
20年に一度の式年遷宮を迎える伊勢神宮。約60年に一度の式年造替を終えた出雲大社。今年、遷宮に注目が集まり、この2社は例年以上の参拝者を迎えて賑わいを見せています。そこで、今回のセミナーでは、日本人に愛される伊勢神宮と出雲大社は、何が特別なのか? 伊勢が日本人の総氏神、出雲が神様の故郷といわれる由縁とは? 日本人なら知っておきたい、伊勢と出雲の基本のキを、島根県神社庁の錦田剛志さんに語っていただきます。
教養文化キャリア・人

注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....