academyhills
ピープル
タイラー・ブリュレ(たいらー・ぶりゅれ)
MONOCLE編集長 / クリエイティブディレクター
プロフィール

カナダ生まれ。ここ15年間イギリスに活動拠点を置く。
BBCのレポーターとして、自身のジャーナリストのキャリアをスタートさせる。その後、紙媒体へその活動の場を移し、The Guardian,Stern,The Sunday Times,雑誌Vanity Fairにて記事を書く。現在もThe Financial Timesにてコラムを連載。
1996年に雑誌Wallpaper*を創刊。そのデザイン性、国際性などが高く評価された。2000年に、The British Society of Editor's Lifetime Achievement Award(功労賞)を受賞。
2007年に雑誌MONOCLEを創刊。雑誌、ウェブ、動画配信の機能を併せもつ既存の枠を超えたプレミアム媒体は、時事、ビジネス、文化、デザインに、常に国際的な焦点をあて、年間10刊発行。2011年、アメリカのAdvertising Ageよりエディター・オブ・ザ・イヤーを受賞。2011年10月に、初業態となるTHE MONOCLE CAFEが東京・有楽町にオープン。
関連講座
2011年11月
「ポスト・ラグジュアリー」の時代
~これからの日本のライフスタイルを探る~
講座開催日:2011年11月14日 (月)
タイラー・ブリュレ氏(『Monocle』編集長)、田居 克人(FECJ代表理事)
今年7月に出版された『日本の未来について話そう』で、タイラー氏は「日本は世界にどこの国よりも早く“ポスト・ラグジュアリー”の時代に入ってる。」論じています。では、“ポスト・ラグジュアリー”時代の消費とはいかなるものなのか、日本の消費者はどこへ向かっているのか、日本ファッション・エディターズ・クラブの代表理事の田居氏と対談していただきます。
文化政治・経済・国際

注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....