academyhills
ピープル
横山研治(よこやま・けんじ)
立命館アジア太平洋大学教授
プロフィール
1955年生まれ。博士(経営学)。早稲田大学政治経済学部卒業。雑誌編集記者、専門学校講師などを経て、2000年に立命館アジア太平洋大学教授に就任。
日英2ヵ国語で行うダイナミックでインタラクティブな授業は、大学でも随一の人気を誇る。定期的に高校生を対象の特別講義も行っている。専門は貿易論、貿易制度論。英語教育においては「学校で習った蓄積」を重視し、「考えや気持ちを伝えること」を目的にした独自のリハビリテーション・メソッドを提唱。
関連講座
2011年10月
非ネイティブのためのビジネスコミュニケーション塾
英語は〈突然〉うまくなる! 「やり直し」より「思い出し」が上達への近道
講座開催日:2011年10月27日 (木)
横山研治(立命館アジア太平洋大学教授)英語の習得方法は人さまざま。横山先生は毎日たった10分の口の筋肉トレーニングを続けることにより、「するっと英語が話せるようになった」とのこと。その秘訣はリハビリテーション・メソッドです。
ビジネススキルキャリア・人
著作書籍
英語は突然うまくなる — 眠っている英語力を目覚めさせるリハビリテーション・メソッド
横山研治プレジデント社
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....