academyhills
ピープル
レム・コールハース(Rem Koolhaas)
建築家
プロフィール

1944年オランダ、ロッテルダム生まれ。ジャーナリスト、脚本家として活動した後に、ロンドンのAAスクールで学び、1975年に建築・都市計画事務所 OMA(Office of Metropolitan Architecture)を設立する。政治・メディア・テクノロジー・ファッション等を扱うOMAのシンクタンク、AMOの共同ディレクターも務める。主な受賞に、プリツカー賞(2000年)、高松宮殿下記念世界文化賞(2003年)、英国王立建築家協会ゴールド・メダル(2004年)、ミース・ファン・デル・ローエ賞(2005年)、第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展生涯功労金獅子賞(2010年)など多数。主な著書に『Delirious New York (邦題:錯乱のニューヨーク)』(1978年)、『S,M,L,XL』(1995年)、2011年には、ハンス=ウルリッヒ・オブリストと共同でメタボリズムをテーマとする『プロジェクト・ジャパン』を出版予定。
撮影:Dominik Gigler
関連講座
2011年09月

講座開催日:2011年09月18日 (日)
第1回 「メタボリストが語るメタボリズム」
戦後日本の復興や経済成長とともに歩みながら新しい建築や未来都市を志向したメタボリズム。その黎明期の熱気や発展の軌跡、現在の建築との関連を、メタボリズム運動の中心を担った人たちや関係者の証言から振り返ります。
第2回 「メタボリズムという政治」
メタボリズムは建築家だけでなく、官僚や企業人も巻き込んだ運動体でした。時代が大きく変わった現在、建築や建築家が社会を作り替えていくことはできるのでしょうか。メタボリズムの思想や彼らの活動から、その可能性を探ります。
カルチャー&ライフスタイル
建築・デザイン

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....