橘・フクシマ・咲江(たちばな・ふくしま・さきえ)
G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
プロフィール
1974年、ハーバード大学東アジア言語文化学科日本語講師。
初級および中級の日本語教育を担当。同時にエズラ・F・ヴォーゲル教授の日本語講師を務め、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の日本語訳に携わる。
1980年にブラックストン・インターナショナル株式会社入社。
コンサルタントとして、米国企業に対してコンサルティング・サービスを提供。製造業等の分野での企業の国際戦略の立案・実施を行う。
1987年よりベイン・アンド・カンパニー株式会社のコンサルタントとして、米国および欧州企業に対してコンサルティング・サービスを提供。
1991年に、世界大手人材コンサルティング会社、コーン・フェリー・インターナショナル株式会社に入社、アジア・パシフィック地域最高顧問を経て、2000年より日本支社 代表取締役社長。2009年5月より2010年7月まで日本支社の代表取締役会長。2010年より現職。
2010年8月にG&S Global Advisors Inc.を設立し代表取締役社長に就任。人財のグローバル化に向けたコンサルティングを行う。
1999年4月より経済同友会会員。2003年5月より同友会幹事。内閣府対日投資会議専門部会委員会委員、文部科学省科学技術・学術審議会、基本計画特別委員会委員、及び人材委員会委員、外務省「世界の中の日本・30人委員会」委員等を歴任。花王(株) (2002-2006年) 、ソニー(株) (2003-2010年、報酬委員会議長) 、(株)ベネッセホールディングス(2005-2010年) 、イー・アクセス(株) (2009-2010年) の社外取締役を歴任。2010年3月より(株)ブリヂストン社外取締役。 2010年5月より(株)パルコ社外取締役。日本取締役協会幹事。 全国社外取締役ネットワーク理事。
人材・キャリア開発に関する執筆・講演多数。2008年1月ビジネスウィーク誌「世界で
最も影響力のあるヘッドハンター・トップ50人」に唯一の日本人として選ばれる。
主な著書に「人財革命」 (祥伝社)、「自信のなさは努力で埋められます」(フィールドワイ社)「40歳までの“売れるキャリア”の作り方」(講談社) ならびに「売れる人材」(日経BP社)などがある。
関連講座
2011年06月
academyhills + Hills Life presents 知の人、知の時間
グローバル人財獲得競争・最前線 ~ヘッドハンター第一人者に聞く、世界で必要とされる人財~
講座開催日:2011年06月10日 (金)
橘・フクシマ・咲江(G&S Global Advisors Inc.代表取締役社長)
本セミナーでは日本のヘッドハンター第一人者として世界的に知られている、橘・フクシマ・咲江氏をお招きします。世界の人材市場のいまについて、そしてグローバルな視点から日本の人財開発・日本人のキャリア形成に必要なことをお話いただきます。
著作書籍
40歳までの「売れるキャリア」の作り方
橘・フクシマ・咲江講談社
「売れる人材」
橘・フクシマ・咲江日経BP社
人財革命—あなたが組織に負けない「一流の人材」になるために
橘・フクシマ・咲江祥伝社
自信のなさは努力で埋められます
橘・フクシマ・咲江フィールドワイ
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新 10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」
-
開催日 : 11月14日 (木) 19:00~20:30
「あたりまえ」のつくり方
「テクノロジー」、「ダイバーシティ」、「サステナビリティ」という3つの世界的潮流が押し寄せる中、これまで以上に本来のPRが持つ「新しいあたり....