小宮山宏(こみやま・ひろし)
東京大学 前総長、総長顧問、EMP チェアマン
株式会社三菱総合研究所 理事長
プロフィール

東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科修士課程・博士課程修了。工学博士。(1973年~74年、カリフォルニア大学(デービス)ポスト・ドクトラル・フェロー)
東京大学工学部助手、講師、助教授、教授、同大学院工学系研究科長・工学部長、2003年同大学副学長を経て、2005年4月から2009年3月まで東京大学総長。2009年4月より現職。
専門は、化学システム工学、機能性材料工学、地球環境工学、CVD反応工学、知識の構造化など。CVDによる薄膜・超微粒子形成プロセス、地球温暖化問題対策技術などを研究している。また、東京大学総長就任以来、「東京大学アクション・プラン」を公表して改革を推進し、現代のリベラルアーツの構築、学術統合化などを進めてきた。
主な著書に、『「課題先進国」日本』(中央公論新社)、『東大のこと、教えます』(プレジデント社)、『知識の構造化』(オープンナレッジ)、『太陽光発電工学』(共著、日経BP社)、『地球持続の技術』(岩波新書)、『入門熱力学』(培風館)、『反応工学』(培風館)、『地球温暖化問題に答える』(東京大学出版会)、『速度論』(朝倉書店)など、他論文多数。化学工学会会長、政府の教育再生会議委員、日本学術振興会21世紀COE プログラム委員会委員などを歴任。2007年、国立大学協会会長に就任。化学工学会学会賞を受賞(2002年)。
関連講座
2010年11月
時代が求める人間像
~知の構造化と課題設定能力~
講座開催日:2010年11月15日 (月)
小宮山宏 (東京大学 前総長、総長顧問、EMPチェアマン 株式会社三菱総合研究所 理事長)
大きな変革期を向えた今、これまでの延長線上に解の得られない時代に求められるリーダー・人間像とは?東京大学前総長であり東大EMPチェアマン小宮山宏氏にお話頂きます。
後半は山田興一氏(東大総長室顧問)、横山禎徳氏(社会システムデザイナー・東大EMP企画推進責任者)による鼎談があります。

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....