academyhills
ピープル
和田智(わだ・さとし)
Car Designer/Product Designer/SWdesign TOKYO代表
プロフィール

1961年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。1984年日産自動車入社。初代『セフィーロ』(1988)、初代『プレセア』(1989)、『セフィーロワゴン』(1997)などの量販車を担当。1989‐91年RCA(英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)留学。日産自動車時代最後の作品は電気自動車『ハイパーミニ』のデザイン。98年にアウディAG/アウディ・デザインへ移籍、シニアデザイナー兼クリエイティブマネージャーとなる。現行『A6』『Q7』などの主力車種、世界で最も美しいクーペと称される『A5』等を担当。アウディから独立後は、 SWdesignTOKYO代表を務める。著書に『未来のつくりかた Audiで学んだこと』(小学館)がある。
関連リンク
関連講座
2010年10月
『MBB:「思い」のマネジメント-- 知識創造経営の実践フレームワーク』
~仕事の楽しさとは何だろうか? 自分はいったい何をやりたいのか?~
講座開催日:2010年10月12日 (火)
一條 和生(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)
和田 智(Car Designer/Product Designer/SWdesign TOKYO代表)
仕事の楽しさとは何だろうか。自分はいったい何をやりたいのか。経営手法の新たなコンセプト「MBB:思いのマネジメント」を提唱者の一人である一條教授が解説します。また、アウディをデザインしてきた日本人デザイナーであり、MBB実践者の一人である和田氏に具体的な実践方法を学びます。MBB経営がもたらす仕事の喜び、知の創造、そして共有とは何か。働くことの根源に迫ります。
ビジネススキルアップ講座
経営戦略キャリア・人

著作書籍
未来のつくりかた Audiで学んだこと
和田智小学館
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....