奥山清行(おくやま・きよゆき)
工業デザイナー/KEN OKUYAMA DESIGN 代表
プロフィール
1959年山形県生まれ。ゼネラルモーターズ社チーフデザイナー、ポルシェ社シニアデザイナー、ピニンファリーナ社デザインディレクターを歴任。エンツォ・フェラーリ、マセラティ・クアトロポルテなどの自動車やオートバイ、電車、航空機、船舶、家具、ロボット、テーマパーク等数多くの工業デザインを手がける。
一方、自身のブランドとして「KEN OKUYAMA CARS」(自動車)、「KEN OKUYAMA CASA」(家具インテリア)、「KEN OKUYAMA EYES」(眼鏡) を展開。企画開発から販売まで一貫して運営している。2007年に株式会社KEN OKUYAMA DESIGNを設立、代表を務める。東京コミュニケーションアート専門学校名誉教育顧問。アートセンターカレッジオブデザイン工業デザイン学部客員教授(米)、多摩美術大学客員教授、金沢美術工芸大学客員教授、山形大学工学部客員教授。
著書に『フェラーリと鉄瓶』、『ムーンショットデザイン幸福論』など
関連リンク
関連講座
2012年04月
講座開催日:2012年04月12日 (木)
米倉誠一郎×髙島郁夫×藤巻幸大×奥山清行
イノベーション研究の第一人者で行動する学者・米倉誠一郎。インテリアショップ「フランフラン」を世界展開する経営者、髙島郁夫。突破力と行動力で日本の良さを発信し続けるプロデューサー、藤巻幸大。フェラーリ等を手がけ、伝統技術を生かすものづくりを実践する工業デザイナー:奥山清行。本講演は、2012年5月から日本元気塾第3期に臨む4人の講師が「ニッポンを元気にする」ためにどうすればいいか、本気で語り合う2時間のパネルトークセッションです。
2011年02月
野中郁次郎×奥山清行が語る、日本のモノづくりに大切なこと
~稲葉製作所が挑む“Premium Innovation”~
講座開催日:2011年02月02日 (水)
野中 郁次郎(一橋大学 名誉教授)
奥山 清行(工業デザイナー/KEN OKUYAMA DESIGN 代表)
「日本のモノづくりについて思うこと」、「イノベーションに向けて大切なこと」というテーマで野中教授と奥山氏による対談を通じて、参加者の皆様と日本のモノづくり、イノベーションに向けて何が必要なのかを考えていきます。
2010年01月
講座開催日:2010年01月18日 (月)
奥山清行(㈱KEN OKUYAMA DESIGN代表取締役)×米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
日本人初のフェラーリのデザイン・ディレクターとなり数ある工業デザインを手がける奥山清行氏。
本当に人を惹きつける「デザイン」とはどのようなものか。フェラーリなどの工業デザインから、日本の伝統技術を生かし世界に通用するプロダクトデザインに通じるKEN OKUYAMAのデザイン哲学をお話しいただきます。
著作書籍
フェラーリと鉄瓶 一本の線から生まれる「価値あるものづくり」
奥山清行PHP研究所
人生を決めた15分 創造の1/10000
奥山清行ランダムハウス講談社
ムーンショットデザイン幸福論
奥山清行武田ランダムハウスジャパン
100年の価値をデザインする
奥山清行PHP研究所
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新 10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」