academyhills
ピープル
吉田就彦(よしだ・なりひこ)
株式会社ヒットコンテンツ研究所 代表取締役社長、デジタルハリウッド大学大学院教授
プロフィール

1957年生まれ。早稲田大学理工学部機械工学科卒。1979年、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)入社。制作ディレクターや宣伝プロデューサーとして「チェッカーズ」や「おニャン子クラブ」、「中島みゆき」等の数々のヒットを手がける。映画プロデューサーとしても「ビートたけし」原作・準主演の「教祖誕生」等の制作をおこなう。
ポニーキャニオンでの最後の仕事は、国民的な大ヒットとなった「だんご3兄弟」。 1999年ポニーキャニオン退社後、デジタルガレージに取締役副社長として入社。同社は2000年12月にJASDAQ市場にてIPOを果たす。
現在は、公開会社を含む数社の取締役、顧問業務などを中心に、デジタルコンテンツ関連事業のコンサルティングを行なっている傍ら、デジタルハリウッド大学大学院にてコンテンツ・ビジネス関連の研究・人材教育にも関わっている。
2007年、ヒットコンテンツ研究所を設立し、DPHP(Development Program for Hit-Producers)研修を広く一般の企業に向けても展開中。
著書:「ヒット学~コンテンツ・ビジネスに学ぶ6つのヒット法則」(ダイヤモンド社)
関連リンク
関連講座
2008年07月
講座開催日:2008年07月30日 (水)
商品やサービスに欠かせないヒット作り。ヒットは「時代のニーズ」など5つのヒット要因とそれを構成する20のキーワードで表すことができます。また、それらの要因を有効に生かす6つの法則(セオリー)が存在します。 時代の変遷とともに変わって行くそのヒット法則を、「チェッカーズ」「おニャン子クラブ」「だんご....
ビジネススキルアップ講座
ビジネススキル

著作書籍
ヒット学—コンテンツ・ビジネスに学ぶ6つのヒット法則
吉田就彦ダイヤモンド社
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....