academyhills
ピープル
中沢新一(なかざわ・しんいち)
思想家・人類学者・明治大学 野生の科学研究所 所長
プロフィール

山梨県出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。思想家・人類学者。現在、明治大学野生の科学研究所所長。
チベットで仏教を学び、帰国後、人類の思考全域を視野にいれた研究分野(精神の考古学)を構想・開拓する。中央大学教授、多摩美術大学芸術人類学研究所所長を経て、現在明治大学野生の科学研究所所長。著書に『チベットのモーツァルト』(サントリー学芸賞)、『森のバロック』(読売文学賞)、『哲学の東北』(斎藤緑雨賞)、『フィロソフィア・ヤポニカ』(伊藤整文学賞)、『カイエ・ソバージュ』全5巻(『対称性人類学』で小林秀雄賞)、『緑の資本論』、『精霊の王』、『アースダイバー』(桑原武夫学芸賞)、『芸術人類学』、『野生の科学』、『日本文学の大地』など多数。近著に『熊楠の星の時間』、『俳句の海の潜る』(小澤實との共著)がある。これまでの研究業績が評価され、2016年5月に第26回南方熊楠賞(人文の部)を受賞。
著作書籍
人類最古の哲学
中沢新一講談社
対称性人類学
中沢新一講談社
愛と経済のロゴス—カイエ・ソバージュ〈3〉
中沢新一講談社
熊から王へ
中沢新一講談社
神の発明—カイエ・ソバージュ〈4〉
中沢新一講談社
カイエ・ソバージュ
中沢新一講談社
アースダイバー東京の聖地
中沢新一講談社
アースダイバー 増補改訂
中沢新一講談社
レンマ学
中沢新一講談社
熊楠の星の時間
中沢新一講談社

未来のルーシー 人類史のその先へ
中沢新一,山極寿一青土社
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....