長谷川愛(はせがわ・あい)
アーティスト/デザイナー
慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 総合デザイン工学専攻 マルチディシプリナリ・デザイン科学専修 准教授
プロフィール

バイオアートやスペキュラティヴ・デザイン等の手法によって、生物学的課題や科学技術の進歩をモチーフに、現代社会に潜む諸問題を掘り出す作品を発表している。 IAMAS卒業後渡英。2023年度から慶應義塾大学理工学部准教授。MoMA、森美術館、上海当代艺术馆、イスラエルホロンデザインミュージアム、ミラノトリエンナーレ2019、アルスエレクトロニカ、NY MoMAなど、国内外で多数展示。著書に「20XX年の革命家になるには──スペキュラティヴ・デザインの授業 」(BNN新社)
https://aihasegawa.info/
関連講座
2023年10月

講座開催日:2023年10月05日 (木)
東京シティビューで開催する「手塚治虫 ブラック・ジャック展」東京会場の公式ファシリテーターを務める宮田裕章氏(慶応義塾大学教授)と全2回のトークシリーズを開催します。現代の医療や社会課題にも通ずる『ブラック・ジャック』の本質を読み解く議論を盛り上げて頂きます。第1回のテーマは「いま命を描くとは」。【リアル開催】

2022年11月

講座開催日:2022年11月29日 (火)
人間の科学者が気づかない仮説や新法則をAIが発見するのではないかという研究DXへの期待が高まっています。最前線の現場から見えてくるのは、人間の「理解」や「直感」によって駆動されてきた科学のあり方そのものの変容です。 デジタル技術による科学的発見の加速は科学における人間の役割をどう変えるのでしょうか?【オンライン開催】

2021年03月
第6回 多様な性から見直す近代社会システム:フェムテックからSFファンタジーまで
科学技術振興機構HITE領域コラボ「混沌(カオス)を生きる」

講座開催日:2021年03月31日 (水)
フェムテック(FemTech:女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービス)のベンチャー起業家も議論に参加し、真に「多様性を包摂する社会」について考えます。

2020年03月
みんなで語ろうフライデーナイトvol.40
長谷川愛さんと『「惚れ薬」倫理委員会があったら』を考える
講座開催日:2020年03月13日 (金)
みんなで語ろうフライデーナイトvol.40は、アーティスト/デザイナーの長谷川愛さんと『「惚れ薬」倫理委員会があったら』について考えます。

注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....