academyhills
ピープル
Marc Sosna(マーク・ソスナ)
IESEビジネススクール ラーニングイノベーションユニット ディレクター
プロフィール

IESEにおける「学び」を研究開発するチームを率い、様々なアクティブラーニングの手法を有機的に組み合わせることで、大人の学びを最大化する「モザイク」というアプローチを提唱する。これまでにIESEやウォートン・スクール、UCLA、CEIBS(中欧国際工商学院)などのプログラムを通じて、世界中3,000人以上のエグゼクティブの学びをサポートしてきた。 ベルリン工科大学の博士課程にも在籍し、スタートアップの成長戦略、国際化、ビジネスモデルのイノベーションを研究している。東欧諸国におけるスタートアップのインパクト研究は欧州連合や欧州復興開発銀行(EBRD)などのサポートを受けている。 また、世界銀行や国際金融公社(IFC)と共にナイジェリアやケニア、ガーナといったアフリカ諸国におけるスタートアップの資金調達やグローバル化も支援している。
関連講座
2019年09月
FCバルセロナのウイニングカルチャーから学ぶ
~いま組織文化が注目される理由~
講座開催日:2019年09月02日 (月)
今回のIESEビジネススクールセッションのテーマは「ウイニングカルチャー」、すなわち、「常勝の組織文化」です。FCバルセロナのケースと、いくつかのグローバル企業と日本企業のケースも取り上げながら、組織に「常勝文化」を醸成するためには何が必要なのかを参加者の皆さんとともに考えます。
グローバル経営戦略

注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新 01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....