石倉洋子のグローバル・ゼミ
GAS2016修了生の声 Alumni Voice
専門外の分野を英語で議論することで、自身のコンフォートゾーンが広がった
阪本旬二 (20代 /総合 商社勤務)

今後のキャリアを考える上で、異なるバックグラウンドを持った方々と英語で円滑かつ対等に議論する能力を修得する必要性を感じ参加しました。
日常業務でも英語が求められているため、受講に支障は無いように感じていましたが、専門外のことを英語で学び、スピーディに議論を進めるのは、想像以上に困難でした。社外の方と意見交換することで、視野が広がり、新規事業を検討する際の視点が増えました。また、「自分をどこでどうやって差別化するのか」を繰り返し考えることで、クリエイティビティに対する理解も向上したように思います。
日常業務でも英語が求められているため、受講に支障は無いように感じていましたが、専門外のことを英語で学び、スピーディに議論を進めるのは、想像以上に困難でした。社外の方と意見交換することで、視野が広がり、新規事業を検討する際の視点が増えました。また、「自分をどこでどうやって差別化するのか」を繰り返し考えることで、クリエイティビティに対する理解も向上したように思います。
GAS2016活動記録
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....