セミナー・イベント

「企業価値創出」のためのM&A    

~M&Aの基礎を学ぶ~

ベーシック講座 ビジネススキル

日時

2014年10月01日 (水)  19:00~21:30

※受付開始は18:30頃を予定しております。

終了しています

内容

経済状況の回復により、企業は“守り”から次の成長を追う“攻め”の段階へ移行しています。その動きはM&Aの数字にも表れ、2014年1-6月の件数は1,096件と、前年同期比約15%増、金額にいたっては同じく前年同期比の約2倍の4兆9,943億円、これは8年ぶりの高水準となっています。この活発な状況は今後も続くと考えられています。

ニュースで取り上げられるM&Aは大規模案件が多いため、M&Aは自分に関係のない遠い世界の話と思われる方も多いかもしれません。しかし実際は、企業規模の大小に関係なく、活発にM&Aが起きている今の状況下では、いつ自分の会社におきてもおかしくない身近な問題です。
そして、M&Aの基本知識は、ビジネスパーソンに欠かせないのビジネスリテラシーの一つでもあります。

本講座では、「企業価値の創出」をキーコンセプトにして、経営判断の視点を常に意識しつつ、M&Aの基礎的考え方を学びます。最近のM&Aの現状や成立すべき背景、マーケティングの基礎、戦略策定の進め方のコツについてポイントを示します。

カリキュラム

はじめに 本研修に際して
・3人のレンガ職人の話 Being(Being~Doing~Result) 
・Equityを取り扱う世界 operation~management~equity

1. M&Aの目的とは?
・上場企業の経営に求められる指標とはなにか?
・なぜ、M&Aの話で、「進学塾」「外食」のような業界のディールが目立つのでしょうか?

2. 事業ドメイン/ポジショニングに対する考え方
・マクドナルドの最大のコンペティター(競合者)はどの会社だと捉えていますか?すき家のコンペティターは?
・「競争」という概念から勘案して、M&Aの対象になる会社はどういった領域まで考えられるのでしょうか?

3.M&Aとビジネスモデルとの関連性
・ビジネスプロセスの標準化・平準化
・ベンチマーク~ベストプラクティス~ナレッジ 
・mergeという概念
・communicationとaffinityという概念

講師紹介

講師
小林 一郎 (こばやし・いちろう)
M&Aコンサルタント 青山学院大学客員教授

1960年生まれ。岡山県倉敷市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。
味の素、プライスウォーターハウス(現プライスウォーターハウスクーパース)を経て、M&Aコンサルタントとして独立後、大手企業の顧問やベンチャー企業のインキュベーションに関わる一方、青山学院大学特任教授、産学連携の青学コンサルティンググループ取締役、タイ王国国立チュラロンコン大学大学院客員教授、欧州復興開発銀行(EBRD)シニアインダストリアルアドバイザー等を歴任。
研究専門領域は,コーポレートファイナンス,企業買収(M&A),イノベーション,社会経済分野。
主な著作:『e時代のマネジメントモデル』『企業価値を高める財務戦略シナリオ』『現場で役立つ M&Aの勘どころ』『英語のできない人は仕事ができる』『脱・社内奴隷』『イケダハヤト×イチロー教授 新旧ソーシャルエコノミスト対談 倫理・道徳について』『海外M&Aで役立つ グローバル戦略の勘どころ』

すべて読む 閉じる

募集要項

日時 2014年10月01日 (水)  19:00~21:30

※受付開始は18:30頃を予定しております。

受講料 12,000円
定員 40名

※定員になり次第締切らせていただきます

主催
  • アカデミーヒルズ
会場 アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階)

※お申込期限:2014年10月1日(水)15:00

お支払い方法

クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)

【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。

お問い合わせ先

アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)                 
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

電話番号 : 
03-6406-6200
サイトURL : 
お問合せ