セミナー・イベント

『経営の教科書』刊行記念セミナー
“伝説の外資トップ”から学ぶ「経営の原理原則」

~経営者・リーダーが押さえておくべき基礎科目~

BIZセミナー 経営戦略 キャリア・人

日時

2010年02月03日 (水)  19:00~21:00
終了しています

内容

会社をつぶす社長と、伸ばす社長。両者の違いはどこにあるのでしょうか。
「社長の仕事」のうち、業種業界によって対処の仕方が異なるのは全体の20%程度。残る80%は、業種業界に関係なくすべての企業経営に共通すること——つまり重要なのは「経営の原理原則」を身につけ、実践することです。

会社を伸ばす社長は、業績の良し悪しにかかわらず、経営の原理原則を守るという基本姿勢を忘れることは決してありません。逆に、この基本をおざなりにしている社長が率いる会社は、たとえ一時的に好業績をあげたとしても、やがて厳しい現実に直面してしまうのです。
では、現役経営者はもちろん、次世代を担うリーダーたちが心得ておかなければならない「経営の原理原則」とはいったい何なのでしょうか。

本セミナーでは、これまでグローバル・エクセレント・カンパニー6社で40数年にわたり社長職を3社、副社長職を1社経験し“伝説の外資トップ”と呼ばれる新氏から「経営の原理原則」について直接お話し頂きます。また経営者やリーダーの多くが抱える次のような悩みに答えます。

「厳しい経営環境下でどのように組織の舵取りをすればよいのか?」
「勝ち残る企業のリーダーは、どのようなことを実践しているのか?」
「優れたリーダーになるために必要なものは何か?」

このほかにも、組織を率いるリーダーであれば必ず押さえておかなければならないポイントについて、具体的・実践的なアドバイスをお教えします。
経営者、管理職として「勝ち残る組織づくり」を学びたい方、次世代リーダーとして「経営の原理原則」をきちんと押さえておきたい方、人を率いる者としての心得を知りたい方におすすめの講座です。

※当日書籍販売がございます。

参考図書

経営の教科書

新将命
ダイヤモンド社

伝説の外資トップが説く リーダーの教科書

新将命
ランダムハウス講談社

カリキュラム

1.勝ち残る企業づくりの流れ
2.経営者品質の条件
  1)情熱
  2)方向性
  3)商品
  4)顧客
  5)社員
3.マネジャーとリーダーの違い
4.チェンジ

講師紹介

講師
新将命 (あたらし・まさみ)
株式会社国際ビジネスブレイン代表取締役

株式会社国際ビジネスブレイン代表取締役社長。1936年東京生まれ。早稲田大学卒。シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなどグローバル・エクセレント・カンパニー6社で社長職を3社、副社長職を1社経験。2003年から2011年3月まで住友商事株式会社のアドバイザリー・ボード・メンバーを務める。長年の経験と実績をベースに、国内外で「リーダー人財育成」の使命に取り組んでいる。
希薄な虚論や空論とは異なり、実際に役に立つ“実論”の提唱を眼目とした独特の経営論・リーダーシップ論には定評がある。ユーモアあふれる独特の語り口は、経営幹部層や次世代リーダーの間で絶大な人気を誇る。近著『伝説の外資トップが説く 働き方の教科書』『経営の教科書』(以上ダイヤモンド社刊)、『リーダーの教科書』(武田ランダムハウスジャパン刊)は、現役経営者、若手リーダーの必読書となっている。

すべて読む 閉じる

募集要項

日時 2010年02月03日 (水)  19:00~21:00
受講料 5,000円
定員 150名

※定員になり次第締め切らせていただきます

主催
  • アカデミーヒルズ
協力
  • ダイヤモンド社
会場 アカデミーヒルズ40(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー40階)

※1階より40階行き直通エレベーターをご利用下さい

お支払い方法

クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)

【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。

お問い合わせ先

アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)                 
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

電話番号 : 
03-6406-6200
サイトURL : 
お問合せ