セミナー・イベント
速習・議事録の書き方入門
会議をリードするドキュメント作成方法を身につける
BIZセミナー
ビジネススキル
日時
2007年03月15日
(木)
19:00~21:30
内容
日米でベストセラーとなった「エクセレント・カンパニー」の著者トム・ピーターズは、
「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、
疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、
それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心に
わが身を置くことができる。そして、露骨に言えば、会社の「雲の上の存在」の
ところへ足を運ぶ口実ができる。」
と、議事録の重要性を端的に述べています(『トム・ピーターズのサラリーマン
大逆襲作戦(2)セクシープロジェクトで差をつけろ!』より)。
多くの会社において、議事録は新入社員がまず任される最初のドキュメントです。しかし、議事録はいわゆる「社会人入門用」ドキュメントでは決してありません。それどころか、効果的、積極的に会議をコントロールし、結果的にプロジェクトをリードする存在になりうる、重要なコミュニケーションツールなのです。
この講座では、効果的な議事録の書き方のコツ、編集のポイントを講義と演習を通じて学び、明日からすぐに実行できる議事録作成方法を身につけることを目的としています。
「私なら、どんなに疲れていても、たとえ6時間におよぶマラソン会議のあとでも、
疲れた身体にムチ打って、会議終了から数時間以内に会議の内容を要約し、
それを配布する。これをやれば、わけなく主導権を握れるし、論議の中心に
わが身を置くことができる。そして、露骨に言えば、会社の「雲の上の存在」の
ところへ足を運ぶ口実ができる。」
と、議事録の重要性を端的に述べています(『トム・ピーターズのサラリーマン
大逆襲作戦(2)セクシープロジェクトで差をつけろ!』より)。
多くの会社において、議事録は新入社員がまず任される最初のドキュメントです。しかし、議事録はいわゆる「社会人入門用」ドキュメントでは決してありません。それどころか、効果的、積極的に会議をコントロールし、結果的にプロジェクトをリードする存在になりうる、重要なコミュニケーションツールなのです。
この講座では、効果的な議事録の書き方のコツ、編集のポイントを講義と演習を通じて学び、明日からすぐに実行できる議事録作成方法を身につけることを目的としています。
カリキュラム
1. 講義
・議事録の種類・議事録の準備
・会議への参加
・メモの取り方
・議事録の書き方
・議事録作成の流れ
・セルフチェックリスト
2. 小演習
・議事録編集のポイント3. 議事録作成演習
・会議ビデオの視聴・議事録作成
・グループディスカッション
・フィードバック
4. まとめ
受講をお勧めしたい方
・議事録の書き方がよくわからない、議事録をもっとうまく書けるようになりたいと思っている方
・議事録の書き方を部下に教えたいが、どうやって指導していいかわからない方
・議事録の書き方を部下に教えたいが、どうやって指導していいかわからない方
講師紹介
開催実績
募集要項
日時 |
2007年03月15日
(木)
19:00~21:30 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
プログラム提供 | |
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』