セミナー・イベント
ダイジでないなら
どうでもいいのだ。
重みx差=インパクト!
一般ライブラリーメンバー
日時
2021年04月27日
(火)
19:00-20:30

内容
『経営戦略全史』『新しい経営学』の三谷宏治氏が2011年に著した『一瞬で大切なことを伝える技術』は、啓文堂書店ビジネス書大賞(2012)を獲得し、ロングセラーとなりました。今回、大幅に増補・改訂された上で文庫版になりました。この『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』(以下『〔新版〕伝える技術』)の刊行記念セミナーを開催します。
『〔新版〕伝える技術』は、論理的に考え・伝え・聴き・話し合うための本です。シンプルな論理思考である「重要思考」を中核に、さまざまな例題や演習がいっぱいです。頭や手、口を動かしながら読むことで、伝えるべきことを絞り、上手に伝えることができるようになるハズ!
世の中には論理思考の本や研修が山ほどありますが、個人も企業も政府も、ちっとも論理的になった感じがしません。それは感情面の問題もありますが、そこで学ぶ論理思考が難しすぎるからなのです。この『〔新版〕伝える技術』が提唱する論理思考「重要思考」は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまなビジネススクールや研修で使い、教えてきたもの。しかもその教育対象は小学生からという、とてもわかりやすい、そして実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」なのです。
本セミナーは、Zoomを利用したオンライン講演ですが、参加型でグループディスカッションもあります。ぜひ積極的にご参加ください。
『〔新版〕伝える技術』は、論理的に考え・伝え・聴き・話し合うための本です。シンプルな論理思考である「重要思考」を中核に、さまざまな例題や演習がいっぱいです。頭や手、口を動かしながら読むことで、伝えるべきことを絞り、上手に伝えることができるようになるハズ!
世の中には論理思考の本や研修が山ほどありますが、個人も企業も政府も、ちっとも論理的になった感じがしません。それは感情面の問題もありますが、そこで学ぶ論理思考が難しすぎるからなのです。この『〔新版〕伝える技術』が提唱する論理思考「重要思考」は、三谷氏がボストン コンサルティング グループ、アクセンチュア、そしてさまざまなビジネススクールや研修で使い、教えてきたもの。しかもその教育対象は小学生からという、とてもわかりやすい、そして実践しやすい「世界一使いやすい論理思考」なのです。
本セミナーは、Zoomを利用したオンライン講演ですが、参加型でグループディスカッションもあります。ぜひ積極的にご参加ください。
参考図書
〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術
三谷宏治三笠書房
募集要項
日時 |
2021年04月27日
(火)
19:00-20:30 |
---|---|
受講料 |
無料 |
受講対象者 | ライブラリーメンバー、一般 |
注意事項 |
本イベントは、ZOOMミーティング(ビデオオンで顔が見える形)を使用したグループでの話し合いを行う「参加型」のセミナーとなります。 |
※お申込期日:4月26日(月)10:00まで
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....