六本木天文クラブ 夏休みセミナー付観望会

日時

内容


まだ解明されていない星の一生の中でも、冷たいガスと塵のかたまり(星間分子雲)から恒星の卵が作られ、産声を上げるまでのプロセス「星形成」の研究は、謎が多い分野であり、1980年代から急速に進展しました。「星間分子雲」を構成するガスとチリは可視光では見られないので、主に電波や赤外線の観測が発達することで、恒星が生まれる環境を詳しく探ることができるようになったためです。
講演では恒星の生まれ方を、最新の観測データと理論に基づいてご説明すると共に、観測を実現する最新の望遠鏡も併せてご紹介します。目に見えないところで進行する、未来の星座を彩る星々の物語をお楽しみください。
また、同日開催のスカイデッキ観望会は、8月14日に極大日を迎えるペルセウス座流星群を観察します。
今年は観測状況が良いと予測されているので、運がよければ流れ星を見られるかもしれません。是非、あわせてご参加ください。
その他補足
本セミナーの参加者には、東京シティビュー及びスカイデッキの入場料が含まれております。当日、セミナー終了後の19:00~東京シティビュー スカイデッキにて開催される「六本木天文クラブ スカイデッキ観望会」にも是非ご参加ください。(※8月8日(土)は東京湾花火大会開催のため、観望会は開催いたしません)

★☆当日開催のスカイデッキ観望会詳細は、こちら☆★
※東京シティビュー スカイデッキの入場チケットを講座受付時にお渡しいたします。雨天、または強風、その他の都合により観望会が中止になる際、またご都合が悪く当日観望会にご参加いただけない場合には、後日ご利用いただくことが可能です。(有効期限:講座開催日から3ヶ月間)
講座趣旨

海抜270mに位置し、空を広く見渡し、また近くに感じることができる東京シティビュー「スカイデッキ」(森タワー屋上)では、専門家の解説を聞きながら実際に星を見上げる観望会を、「知」の拠点として様々なレクチャーやセミナーを行う「アカデミーヒルズ」では、天文講座やワークショップを開催します。大人から子どもまで楽しみながら学べる内容で、文化都心 六本木ヒルズならではの天文クラブとなります。
※「世界天文年2009」とは?

募集要項
日時 |
2009年08月15日
(土)
17:00~18:30 |
---|---|
受講料 |
3,000円 ※東京シティビュー スカイデッキの入場料(1,800円)を含みます。 |
定員 | 120名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
注意事項 |
複数名で一緒にご参加いただく場合にも、一括でお申込を頂くことはできません。お一人様ずつWEB上のお申込みフォームよりご登録いただくことにより、お席を確保させて頂いております。 |
主催 |
|
協力 | |
後援 | |
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収書をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収書発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」をお選び下さい。
※「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収書のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
☆★「六本木天文クラブ」夏休みセミナー付き観望会開催ラインナップ★☆

日時:2009/8/1(土) 17:00~18:30
スピーカー:高梨 直紘(国立天文台 ハワイ観測所 研究員)
1609年にガリレオが、望遠鏡を夜空に向けてから400年。天文学は劇的な発展を遂げました。最先端の科学技術で、地球から137億光年先の宇宙の果てまでみなさんをご案内します。

日時:2009/8/8(土) 17:00~18:30
スピーカー:岡本 丈典(日本学術振興会 特別研究員/国立天文台 ひので科学プロジェクト)
「太陽」は地球にとってなくてはならないとても身近な恒星ですが、まだまだナゾが多い星でもあります。ここでは知っているようで知らない太陽の最新研究をご紹介します。

日時:2009/8/15(土) 17:00~18:30
スピーカー:亀谷和久(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 研究員)
私たちの住む天の川銀河には約1千億あるという恒星にもそれぞれ誕生から最期までのドラマがあります。ここでは最新の観測データと理論に基づく恒星の生まれ方をご紹介します。

日時:2009/8/22(土) 17:00~18:30
スピーカー:成田 憲保(日本学術振興会 特別研究員/国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室)
今年3月、地球のように小さな惑星まで発見できる宇宙望遠鏡「ケプラー」が打ち上げられました。地球のような惑星が太陽系外に発見されるのか?系外探査の最新事情をご紹介します。

日時:2009/8/29(土) 17:00~18:30
スピーカー:諸隈 智貴(日本学術振興会 特別研究員/国立天文台 光赤外研究部)
はるか遠くの星の光は、長い時間をかけて宇宙空間を旅し、私たちの元に届きます。つまり遠くを見ることは過去を見ること。観測で分かった137億年の銀河の歴史をご紹介します。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....