六本木ヒルズライブラリー
TENNIEL vs JAPANESE ARTISTS
~日本の画家が描いた「不思議の国」のアリス
<展示&ライブラリーメンバーイベントを開催>
更新日 : 2017年05月31日
(水)
アカデミーヒルズのエントランス・ショーケースでは、5月26日より『TENNIEL vs JAPANESE ARTISTS ~日本の画家が描いた「不思議の国」のアリス』と題して、世界中で愛されている「不思議の国のアリス」をモチーフにした展示を開催しています。

その生誕から150年を超えた現在も、世界中で絶大な人気を誇る「不思議の国のアリス」。
ルイス・キャロルの手により生まれた「不思議国」出身のアリスは、19世紀半ばにイラストレーター、ジョン・テニエルによる絵姿で、世界中のアイドルになりました。
今回のエントランス・ショーケース展示は『TENNIEL vs JAPANESE ARTISTS ~日本の画家が描いた「不思議の国」のアリス』と題し、ジョン・テニエルによるアリスと、日本のアーティスト/イラストレーターの手によるアリスをご紹介しています。

ジョン・テニエルの挿絵が添えられたアリスが日本に紹介されたのが1910年。100年以上も前から日本で親しまれてきたアリスは、多くの絵描きたちのモチーフとして描かれてきました。

こちらは「前衛の女王」と称され、現代日本のアートシーンでも高い人気を誇る草間彌生が描いたアリス。展示されている本の巻末には「わたくし草間は、今を生きるワンダーランドのアリスです」と書かれています。

こちらは日本を代表する版画家・棟方志功によるアリス。今年2月に展示が開催された棟方志功がアリスを描いていたことは、意外と知られていません。

そして今回の展示の中心に飾られているのが、日本を代表するアリス画家、半那裕子氏の手による作品。深い瞳の奥に魅入られ、不思議と静かな心地になる、独特の魅力を持つ作品です。
※エントランス・ショーケースは会員制ライブラリー施設内にありますので、閲覧をご希望の際には必ずメンバーズ受付へお立ち寄りください。
ライブラリーでは、半那裕子氏を迎えてのメンバーイベントを7月中旬に開催予定です。
詳細は決まり次第「イベント予定」のページにてお知らせいたします。
【ライブラリーメンバーイベント】
「‘不思議の国の’アリスを描き続ける」
開催日:7/12(水)
スピーカー:半那 裕子(画家)
ファシリテーター:澁川 雅俊 (アカデミーヒルズ ライブラリーフェロー)
「‘不思議の国の’アリスを描き続ける」
開催日:7/12(水)
スピーカー:半那 裕子(画家)
ファシリテーター:澁川 雅俊 (アカデミーヒルズ ライブラリーフェロー)
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....