記事・レポート
活動レポート
2015年は「エンパワーメント」の一年。
- アカデミーヒルズ理事長・竹中平蔵 -
更新日 : 2015年01月05日
(月)
新年のごあいさつ

2015年のキーワードに「エンパワーメント」を選びました。
「エンパワーメント」とは、「力づける」、「自信を持たせる」、「権限移譲」等の意味です。
様々な立場のエンパワーメントがあります。
国レベル。やはり日本をエンパワーメントするためには、成長戦略の柱である「規制緩和」を加速させることではないでしょうか。
そして企業としては、「オープンイノベーション」、異なる組織、技術、人が新たなに結びつくことにより、新しいモノ、コトを創りだす力。それが企業をエンパワーメントする原動力になります。
しかし、国も企業も「人の集合体」だと捉えると、一人ひとりをエンパワーメントすることが、全てのスタートになります。
ITに象徴されるように変化の激しい今、一人ひとりのエンパワーメントには、「基本・本質に立ち戻る」ことが重要ではないでしょうか。本質を見極める力こそ、激しく変わる時代への対応力を高めると考えます。
そのために、アカデミーヒルズは「基本に立ち戻り、本質を見極める力」を養う場・機会を創り、そして、六本木から東京、日本をエンパワーメントしていきたいと思います。
「エンパワーメント」とは、「力づける」、「自信を持たせる」、「権限移譲」等の意味です。
様々な立場のエンパワーメントがあります。
国レベル。やはり日本をエンパワーメントするためには、成長戦略の柱である「規制緩和」を加速させることではないでしょうか。
そして企業としては、「オープンイノベーション」、異なる組織、技術、人が新たなに結びつくことにより、新しいモノ、コトを創りだす力。それが企業をエンパワーメントする原動力になります。
しかし、国も企業も「人の集合体」だと捉えると、一人ひとりをエンパワーメントすることが、全てのスタートになります。
ITに象徴されるように変化の激しい今、一人ひとりのエンパワーメントには、「基本・本質に立ち戻る」ことが重要ではないでしょうか。本質を見極める力こそ、激しく変わる時代への対応力を高めると考えます。
そのために、アカデミーヒルズは「基本に立ち戻り、本質を見極める力」を養う場・機会を創り、そして、六本木から東京、日本をエンパワーメントしていきたいと思います。
セミナー情報
■2015年2月3日 (火) 12:00~13:30
竹中平蔵氏が「六本木ヒルズクラブ ランチョンセミナー」に登壇いたします。
2015年を日本経済の正念場と話す竹中平蔵氏に、これら経済対策の効果や課題、経済再生に向けた道のりについてお話を伺います。

2月のランチョンセミナーは竹中平蔵氏をお迎えします。
国内総生産(GDP)が2四半期連続のマイナス成長を受け、
安倍首相は10%への消費税先送りを決断しました。
追加の経済対策なども議論されています。
2015年を日本経済の正念場と話す竹中平蔵氏に、これら経済対策の効果や課題、
経済再生に向けた道のりについてお話を伺います。
■ポリシーウォッチセミナー 虎ノ門ヒルズにて初開催!
2015年2月3日 (火) 19:00~21:00
「第3次安倍内閣の経済運営と2015年の日本経済を占う」
司会:竹中平蔵

2015年は日本経済の再生にとっての正念場と言えます。2015年の経済運営の課題、日本経済と金融市場の見通しなどについて、ポリシーウォッチのメンバーで議論します。
司会:竹中平蔵 スピーカー:冨山和彦、ロバート・フェルドマン、松原聡、岸博幸 他
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....