六本木ヒルズライブラリー
【エントランスショーケース】ラファエル前派-伝統主義への反動-
2014年4月上旬まで
更新日 : 2014年02月13日
(木)
六本木ライブラリーのエントランスショーケースが、現在森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催されている「テート美術館の至宝ラファエル前派展」
と連動した展示に変わりました!
「ラファエル前派展」で展示中の作品のパネル展示のほか、普段六本木ライブラリーで見ることができない関連書籍を展示しています。
4月上旬までの展示です。
と連動した展示に変わりました!
「ラファエル前派展」で展示中の作品のパネル展示のほか、普段六本木ライブラリーで見ることができない関連書籍を展示しています。
4月上旬までの展示です。
8作品と25の書籍を展示

古典的な形式や慣例にとらわれないラファエル前派の芸術運動は、英国のアート界にスキャンダルを巻き起こしました。森アーツセンターギャラリーの展示では、テート美術館が所蔵する名品72点を、1848年のグループ結成から1980年代までのラファエル前派の歩みを歴史、宗教、近代生活、風景、詩的な絵画、美、象徴主義の7つのテーマに分けて紹介しています。
エントランスショーケースでは、このラファエル前派に関係する書籍を展示。他のアート活動と比べ、出版されている書籍が少なく、ラスキン文庫からお借りした書籍も展示しています。
エントランスショーケースでは、このラファエル前派に関係する書籍を展示。他のアート活動と比べ、出版されている書籍が少なく、ラスキン文庫からお借りした書籍も展示しています。

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....