記事・レポート
活動レポート
私たちにとっては当たり前のことでも、
世界の他の人にとっては当たり前でないことがある
~「Social Voice」の書棚ができました~
○書籍○活動レポート
アカデミーヒルズ スタッフの活動レポート
文/こばむ




六本木のライブラリーの書棚は、いつも動いていることをご存知ですか。
新着コーナーには、毎月400冊ほどの書籍が入り、同じく400冊ほどの書籍が新着コーナーから各コーナーへ移動していきます。
また、新しいジャンルを組み、本をご紹介したり、ジャンルごと配架場所を変えることも。。。
いつも様々な本との出会いがあるようにとの思いで、書棚を配架しています。
そしてこの度、49階ライブラリーカフェ奥の回廊、ライブラリーアレーの入り口に、「Social Voice」の書棚ができました。
「Social Voice」の書棚では、「多様性とは人権」「社会起業家たち」「可能性を広げよう」「食べる/生きる」「貧しさは解決できる」「環境」「コミュニティって何」という7つの切り口で本をご紹介しています。
ぜひ、覗いてみてくださいね。
----------------------------------------------------
「Social Voice」 の 書棚
私たちにとっては当たり前のことでも、
世界の他の人にとっては当たり前でないことがある。
たとえば、蛇口を捻れば水が出る、歩くことができる、視ることができる。家族と一緒に笑いあえる日がある。
こうしたいと精一杯努力すれば(大変だけれど)、かなうこともある・・・。
しかしそんな私にとっての当たり前のことでさえ、
とても、とても困難になっている人が、
今、この世界にいる。隣にいる。
-その人のせいではないのに。
だから何とかしたい。
そう思っている人の本を集めました。
(監修:ライブラリーアドバイザー 小林 麻実)
----------------------------------------------------
新着コーナーには、毎月400冊ほどの書籍が入り、同じく400冊ほどの書籍が新着コーナーから各コーナーへ移動していきます。
また、新しいジャンルを組み、本をご紹介したり、ジャンルごと配架場所を変えることも。。。
いつも様々な本との出会いがあるようにとの思いで、書棚を配架しています。
そしてこの度、49階ライブラリーカフェ奥の回廊、ライブラリーアレーの入り口に、「Social Voice」の書棚ができました。
「Social Voice」の書棚では、「多様性とは人権」「社会起業家たち」「可能性を広げよう」「食べる/生きる」「貧しさは解決できる」「環境」「コミュニティって何」という7つの切り口で本をご紹介しています。
ぜひ、覗いてみてくださいね。
----------------------------------------------------
「Social Voice」 の 書棚
私たちにとっては当たり前のことでも、
世界の他の人にとっては当たり前でないことがある。
たとえば、蛇口を捻れば水が出る、歩くことができる、視ることができる。家族と一緒に笑いあえる日がある。
こうしたいと精一杯努力すれば(大変だけれど)、かなうこともある・・・。
しかしそんな私にとっての当たり前のことでさえ、
とても、とても困難になっている人が、
今、この世界にいる。隣にいる。
-その人のせいではないのに。
だから何とかしたい。
そう思っている人の本を集めました。
(監修:ライブラリーアドバイザー 小林 麻実)
----------------------------------------------------
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....