六本木ヒルズライブラリー
飛行機整備工場に見学に行こう!
天空のマップ・カフェ
メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2015年04月08日
(水)
開催日:2015年3月15日(土)9:30~13:30
今回の定例会では、羽田空港に設置されている「JAL航空ミュージアム」と機体整備工場(メンテナンスセンター)を、半年前から予約を入れて、訪問見学しました。場所は空港内のモノレールの新整備場前から徒歩3分にあります。「JALメンテナンスセンター」には一般向けのスカイミュージアムと工場見学コースが設けられていました。
また、ビルの5階には1985年に起こった日航機の事故、御鷹山事故のB747の残骸を展示してありました。名称は「JAL安全啓発センター」です。そこではJAL123便の事故の克明な記録と墜落原因の詳細な説明が専属の職員の手によって行われています。センターではほかにもこの事故の社内での事後後のシステム改良や製造・修理メーカーであるボーイング社の対応がビデオとパネルまとめらていました。さらに隣接する資料室には歴史上に起こった航空機事故の全てアーカイブも整備されていました。とても興味深い見学ツアーでした。
また、ビルの5階には1985年に起こった日航機の事故、御鷹山事故のB747の残骸を展示してありました。名称は「JAL安全啓発センター」です。そこではJAL123便の事故の克明な記録と墜落原因の詳細な説明が専属の職員の手によって行われています。センターではほかにもこの事故の社内での事後後のシステム改良や製造・修理メーカーであるボーイング社の対応がビデオとパネルまとめらていました。さらに隣接する資料室には歴史上に起こった航空機事故の全てアーカイブも整備されていました。とても興味深い見学ツアーでした。

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....