六本木ヒルズライブラリー
ブックナビクラブ 2019年5月の定例会
メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2019年06月17日
(月)
昨年度までブックナビクラブでは、原則第一土曜日の10時から定例会を毎月開催しておりました。伝え聞くところによると、いわゆる「休活」的な意味合いがあったそうです。
しかし、休みの朝ぐらいはゆっくり寝たい。会社帰りでないとアカデミーヒルズに寄り難い。等の意見が以前から多数ありました。
そこで、この度運営方針を見直し、休日昼の定例会と、平日夜の定例会を隔月で開催すことにしました。

今年度初となる夜の定例会は5月10日(金)の19時15分から、初めての参加者2名、2回目の参加者2名、数年ぶりの参加者1名を含む計11名が参加しました。定例会で紹介された本すべてについて記載するのは労力的に難しいため、「本の内容から外れて盛り上がった。」という視点で3冊を選び紹介します。
「アマゾンのすごいルール」、「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」の紹介では、Amazonと言えばネットショッピング(EC)で有名であるが近年はAWSの伸びがすごいこと、GAFAを代表にデータセンタを自前で持っている企業でなければ今後は伸びないのではないか、等の話が出ました。
「アップ・トゥ・ユー」の紹介では、この本との出会いはライブラリの本棚にあったものを手に取ったところからだったこと。本質を見抜けば完璧な必要はないこと。等についての説明がありました。
「京大変人講座」の紹介では、東大を選ぶか京大を選ぶかは距離の問題ではないこと(経験者談)、各自が思い浮かぶ京大の変な人、変な事等について共有しました。
5月の定例会で紹介された本は以下の通りです。
・1秒でつかむ 高橋 弘樹 (著)
・ハーバードの人生が変わる東洋哲学 マイケル ピュエット (著), クリスティーン グロス=ロー (著)
・さらば、シェヘラザード ドナルド・E・ウェストレイク (著),
・the eyes,the ears, 川内 倫子 (著)
・うつくしい日々 蜷川実花 (著)
・1分で話せ 伊藤 羊一 (著)
・父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 ヤニス・バルファキス (著)
・アマゾンのすごいルール 佐藤 将之 (著)
・the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 スコット・ギャロウェイ(著)
・この人をほめよ 野田 秀樹 (著)
・アップ・トゥ・ユー Up to You クリスティン・エドマン (著)
・京大変人講座 酒井 敏 (著) など
・めざせダウニング街10番地 ジェフリー・アーチャー (著)

6月の定例会は6月1日(土)10:00から開催予定です。
ブックナビクラブの定例会は、偶数月は土日祝祭日の10時から、奇数月は休前日の19時15分から開催します。事前登録等不要ですので、ご紹介いただける本を1冊持ってお立ち寄りください。
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....