六本木ヒルズライブラリー
荒川の水利と歴史をたどる
天空のマップ・カフェ (10:00~12:00)
メンバーズ・コミュニティ
古地図からデジタル・マップまで、地図好き集まれ!
自分の好きな地図を語ったり、色々な地図に触れたりしてみませんか?地図の専門家を招いて話を聞いたり、地図を片手に課外活動に出掛けたりする事も予定しています。地図が好き・地図に興味がある方なら、地図に詳しくなくても大丈夫。お気軽にご参加ください。
日時
2016年07月03日
(日)
10:00~17:00

内容
【概要】
葛飾区は、荒川(荒川放水路)、綾瀬川、中川、新中川(中川放水路)、江戸川が流れていて、各々異なった河川景観を呈し、また川沿いの風景も趣を変えます。中川や江戸川は元々自然河川なのに対して、荒川(荒川放水路)や新中川(中川放水路)は人工的に開削された放水路なので、河道は直線的で、街並みも川に向いて発達していません。
また、江戸時代、葛飾は、都市江戸の発展を支える食糧基地として、また行楽地として江戸東郊の一翼を担い、水田耕作だけではなく、巨大消費地江戸に向けた蔬菜類の栽培が畑地で盛んに行われ、あの小松菜も特産でした。
そんな葛飾の荒川周辺の地形や歴史を、谷口 栄氏(葛飾区教育委員会 「郷土と天文の博物館 」学芸員)に案内して貰いながら歩きます。
みなさんも、ぜひ事前に荒川とその周辺の葛飾の歴史を調べてきてみて下さい。また、定例会終了後、少し早いですが暑気払いも開催予定です。ぜひこちらもご参加下さい。
【行程】
10:00 – 12:00:アカデミーヒルズライブラリーにて事前学習
12:00 – 14:00:昼食と移動
14:00 – 16:30:街歩き
17:00 :解散
【対象】六本木・アークヒルズ・平河町ライブラリーメンバー
葛飾区は、荒川(荒川放水路)、綾瀬川、中川、新中川(中川放水路)、江戸川が流れていて、各々異なった河川景観を呈し、また川沿いの風景も趣を変えます。中川や江戸川は元々自然河川なのに対して、荒川(荒川放水路)や新中川(中川放水路)は人工的に開削された放水路なので、河道は直線的で、街並みも川に向いて発達していません。
また、江戸時代、葛飾は、都市江戸の発展を支える食糧基地として、また行楽地として江戸東郊の一翼を担い、水田耕作だけではなく、巨大消費地江戸に向けた蔬菜類の栽培が畑地で盛んに行われ、あの小松菜も特産でした。
そんな葛飾の荒川周辺の地形や歴史を、谷口 栄氏(葛飾区教育委員会 「郷土と天文の博物館 」学芸員)に案内して貰いながら歩きます。
みなさんも、ぜひ事前に荒川とその周辺の葛飾の歴史を調べてきてみて下さい。また、定例会終了後、少し早いですが暑気払いも開催予定です。ぜひこちらもご参加下さい。
【行程】
10:00 – 12:00:アカデミーヒルズライブラリーにて事前学習
12:00 – 14:00:昼食と移動
14:00 – 16:30:街歩き
17:00 :解散
【対象】六本木・アークヒルズ・平河町ライブラリーメンバー
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....