六本木ヒルズライブラリー
親と子の「伝える技術」--子どもの思考・感情とやる気を引き出す「言葉」の鍛え方--
【スピーカー】三谷宏治(K.I.T.虎ノ門大学院 教授)
ライブラリーイベント
【ライブラリーメンバー対象】※マイページよりお申込みください。
内容
【概要】
親が子どもに求めるものは、いったいなんでしょうか? 素直(~親の言うとおりやる)であることでしょうか、勉強ができることでしょうか、それとも…。
5/14刊行の『親と子の「伝える技術」』は、ベストセラー『一瞬で大切なことを伝える技術』の家庭実践編です。子どもの話す力・聴く力を、家庭で育てるための3つの習慣、
①「脱ワンワード週間」
②「1分スピーチ合戦」
③「ダイジルールでほめる」
を紹介しています。
言語能力は、思考能力と直結しています。日本語を操れるようになることで、思考も感性も、深く豊かになっていくのです。逆に言えば、単純なワンワード・コミュニケーションしかしなければ、アタマの中もそうなります。努力して、構造化して話すことをしなければ、構造的に論理的に考えることなどできません。
でも同時に、それらは楽しくなければ続きません。そのための実践手法が、①「脱ワンワード週間」、②「1分スピーチ合戦」、③「ダイジルールでほめる」なのです。
当日は、本の概要を紹介するとともに、②と③のミニ練習をおこないますので、お楽しみに。
親が子どもに求めるものは、いったいなんでしょうか? 素直(~親の言うとおりやる)であることでしょうか、勉強ができることでしょうか、それとも…。
5/14刊行の『親と子の「伝える技術」』は、ベストセラー『一瞬で大切なことを伝える技術』の家庭実践編です。子どもの話す力・聴く力を、家庭で育てるための3つの習慣、
①「脱ワンワード週間」
②「1分スピーチ合戦」
③「ダイジルールでほめる」
を紹介しています。
言語能力は、思考能力と直結しています。日本語を操れるようになることで、思考も感性も、深く豊かになっていくのです。逆に言えば、単純なワンワード・コミュニケーションしかしなければ、アタマの中もそうなります。努力して、構造化して話すことをしなければ、構造的に論理的に考えることなどできません。
でも同時に、それらは楽しくなければ続きません。そのための実践手法が、①「脱ワンワード週間」、②「1分スピーチ合戦」、③「ダイジルールでほめる」なのです。
当日は、本の概要を紹介するとともに、②と③のミニ練習をおこないますので、お楽しみに。

【三谷宏治プロフィール】
K.I.T.虎ノ門大学院 教授。早稲田大学ビジネススクール・グロービス経営大学院 客員教授。1964年大阪生まれ、福井育ち。東京大学理学部物理学科卒業。INSEAD MBA修了。ボストン コンサルティング グループ勤務ののち、アクセンチュア勤務。2003~2006年にはアクセンチュア 戦略グループの統括を務める。現在、社会人教育の他、大学・高校・中学・小学校での子ども・保護者・教員向け教育を中心に活動中。年間4000人以上に「発想力」「決める力」「生きる力」をテーマに講演・授業を行っている。
永平寺ふるさと大使、放課後NPO アフタースクール、NPO法人 3keys 理事。
K.I.T.虎ノ門大学院 教授。早稲田大学ビジネススクール・グロービス経営大学院 客員教授。1964年大阪生まれ、福井育ち。東京大学理学部物理学科卒業。INSEAD MBA修了。ボストン コンサルティング グループ勤務ののち、アクセンチュア勤務。2003~2006年にはアクセンチュア 戦略グループの統括を務める。現在、社会人教育の他、大学・高校・中学・小学校での子ども・保護者・教員向け教育を中心に活動中。年間4000人以上に「発想力」「決める力」「生きる力」をテーマに講演・授業を行っている。
永平寺ふるさと大使、放課後NPO アフタースクール、NPO法人 3keys 理事。
参考図書
親と子の「伝える技術」
三谷宏治実務教育出版
実例で必ず身につく! 一瞬で大切なことを伝える技術
三谷宏治かんき出版
お手伝い至上主義でいこう!
三谷宏治プレジデント社
ルークの冒険—カタチのフシギ
三谷宏治実務教育出版
経営戦略全史
三谷宏治ディスカヴァー・トゥエンティワン
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....