六本木ヒルズライブラリー
「世界中を図書館に! ~ブッククロッシングの可能性を考える 今、本はようやくスタート地点に立った~」
【スピーカー】財津正人(ブッククロッシング・ジャパン代表)
ライブラリートーク
【ライブラリーメンバー対象】※マイページよりお申込みください。
内容
【概要】

ブッククロッシングは、“世界中を図書館に”を合言葉に、現在世界会員70万人の世界最大のフリーブッククラブです。街中にわざと本を忘れて、それを偶然手にした人が、読了後また、どこかに忘れて・・・、その本の旅の履歴がインターネット上で見ることができます。
今回はブッククロッシング・ジャパン代表の財津正人さんに、2001年米国からスタートから、ブッククロッシング・ジャパンの成り立ちなどお話いただき、仕組みから弱点、可能性にいたるまでを参加者でシェアして考えてみます。“大切本を世界に向けて旅させる”とともに、“その本の旅の履歴をネット上で見る”ことができることの楽しさと、“新たな読書への入り口”となり得ているのか?などにも触れます。本にかかわってきた31年間から“本”そのもののあり方を、“流通”“書店”“電子書籍”という3つの角度からわかりやすく取り上げます。
今回はブッククロッシング・ジャパン代表の財津正人さんに、2001年米国からスタートから、ブッククロッシング・ジャパンの成り立ちなどお話いただき、仕組みから弱点、可能性にいたるまでを参加者でシェアして考えてみます。“大切本を世界に向けて旅させる”とともに、“その本の旅の履歴をネット上で見る”ことができることの楽しさと、“新たな読書への入り口”となり得ているのか?などにも触れます。本にかかわってきた31年間から“本”そのもののあり方を、“流通”“書店”“電子書籍”という3つの角度からわかりやすく取り上げます。
【財津正人プロフィール】
1962年大阪府堺市生まれ。出版取次 大阪屋流通部門勤務後、1987年書店開業独立。12坪の小規模書店。1994年、閉店。1994年、出版社書店営業代行を個人開業、2007年法人化。版元・取次・書店出版三者すべての経験に、独自の視点で本に関わるあらゆる仕事を手掛ける。

『本のある生活—本活のすすめ』
財津正人 著
コスモの本
(2011/06/10 出版)
財津正人 著
コスモの本
(2011/06/10 出版)
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....