六本木ヒルズライブラリー
フラワー・ロボティクス --ロボットと企業ビジョン--
【スピーカー】松井龍哉(ロボットデザイナー/フラワー・ロボティクス株式会社代表)
ライブラリートーク
【ライブラリーメンバー対象】※マイページよりお申込みください。
内容
【概要】
松井龍哉率いるフラワー・ロボティクス社の目指す世界観やプロダクトデザインの新たな領域であるロボットデザインの考え方をお話しながら、これからのデザインの役割・在り方・有用性を問います。なかでも、主力事業となるロボットビジネスの市場開拓から産業の基盤づくりへのチャレンジと可能性についてお話いただきます。
松井龍哉率いるフラワー・ロボティクス社の目指す世界観やプロダクトデザインの新たな領域であるロボットデザインの考え方をお話しながら、これからのデザインの役割・在り方・有用性を問います。なかでも、主力事業となるロボットビジネスの市場開拓から産業の基盤づくりへのチャレンジと可能性についてお話いただきます。

松井龍哉氏
【松井龍哉プロフィール】
1969年東京生まれ。91年日本大学芸術学部卒業後、丹下健三・都市・建築・設計研究所を経て渡仏。科学技術振興事業団にてヒューマノイドロボット「PINO」などのデザインに携わる。2001年フラワー・ロボティクス社を設立。ヒューマノイドロボット「Posy」「Palette」などを自社開発する。「Palette」は09年より販売、レンタル開始。航空会社スターフライヤーのトータルデザイン、ダンヒル銀座本店店舗設計、KDDI「iida」のコンセプトモデル「Polaris」のデザイン・開発などがある。MoMA、ベネチアビエンナーレなど出展多数。iFデザイン賞、グッドデザイン賞など受賞多数。
1969年東京生まれ。91年日本大学芸術学部卒業後、丹下健三・都市・建築・設計研究所を経て渡仏。科学技術振興事業団にてヒューマノイドロボット「PINO」などのデザインに携わる。2001年フラワー・ロボティクス社を設立。ヒューマノイドロボット「Posy」「Palette」などを自社開発する。「Palette」は09年より販売、レンタル開始。航空会社スターフライヤーのトータルデザイン、ダンヒル銀座本店店舗設計、KDDI「iida」のコンセプトモデル「Polaris」のデザイン・開発などがある。MoMA、ベネチアビエンナーレなど出展多数。iFデザイン賞、グッドデザイン賞など受賞多数。
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....