六本木ヒルズライブラリー
【アペリティフ・ブックトーク 第43回】
そうだ、どこか遠くに出かけよう! (19:15~20:45)
【スピーカー】澁川 雅俊 (ライブラリーフェロー)
ブックトーク

【ライブラリーメンバー・一般対象】事前のお申込みは不要です。当日会場へお越しください。
※ライブラリーメンバー以外の方もビジターチケット2,000円(税別)にて、ご参加いただけます。
【会 場】アカデミーヒルズ (六本木ヒルズ森タワー49階)
日時
2017年11月17日
(金)
19:15~20:45

内容
「そうだ 京都、行こう。」
これはJR東海が四季折々にTVコマーシャルに流していたキャッチコピー(いまは「そうだ京都は、いまだ」)です。
私たちはときどき、ふとどこか「遠くに行きたい」と思うことがあります。
理由はさまざまです。
日常生活で息が詰まりそうになった時、自分が何かに迷った時などなど。
この節ならインターネットやSNSでいささか情報過多に陥り、本物に出会い、確かめるために「どこか遠くに行ってみたい」こともあるでしょう。
今回のブックトークでは、そのような観点から本を集めてみました。
しかし本は、リアルではありません。
どこかに行ってみたい想いを本当に叶えるものではありません。
ブックトーカーはこの矛盾をどう解き明かすのでしょうか。
これはJR東海が四季折々にTVコマーシャルに流していたキャッチコピー(いまは「そうだ京都は、いまだ」)です。
私たちはときどき、ふとどこか「遠くに行きたい」と思うことがあります。
理由はさまざまです。
日常生活で息が詰まりそうになった時、自分が何かに迷った時などなど。
この節ならインターネットやSNSでいささか情報過多に陥り、本物に出会い、確かめるために「どこか遠くに行ってみたい」こともあるでしょう。
今回のブックトークでは、そのような観点から本を集めてみました。
しかし本は、リアルではありません。
どこかに行ってみたい想いを本当に叶えるものではありません。
ブックトーカーはこの矛盾をどう解き明かすのでしょうか。

注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....