六本木ヒルズライブラリー
--武術研究会 第20回定例会テーマ【呼吸について語ろう】--
武術研究会(19:30~21:00) グレート・ブックス・ライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
武道、スポーツ格闘技から健康太極拳まで、武術情報をシェアしながら交流する会です。武術の歴史、技の理論、精神性、姿勢や呼吸についてなど、幅広い題材で知識や経験談を共有します。
日時
2019年04月08日
(月)
19:30~21:00

内容
【概要】
私たちは呼吸を、普段、無意識に行っています。
しかし、呼吸は意識のコントロール下に置くこともできます。
ひたすら呼吸のみに意識を向けて行けば、マインドフルネスになります。
また、ゆっくりお腹で長い呼吸をすれば、腹式呼吸となります。
また、吸う、吐く、止めるなどで、動作を合わせてタイミングをとることも出来ます。
動物は酸素を活用することで、進化の過程で素早く長く動けることを獲得しました。
鳥と人間では、肺の構造が異なります。どちらが、進化系でしょうか?
呼吸の理論、進化の過程、武術としての呼吸、瞑想としての呼吸など説明します。
そして、呼吸を体感しながら、みんなで意見交換を行います。
「呼吸」に興味のある方は、どなたでも、参加をお待ちしております。
テーマの座学で意見交換した後は、24式太極拳をベースにした軽いエクササイズを行います。
座学に約45分間、軽いエクササイズに約45分間の配分です。
太極拳の伝統の動きを学びながら、心と身体の調和を体感しましょう。
開催場所は本に囲まれた静かな部屋です。身体と静かに向き合える理想的な環境です。
服装は普段着で大丈夫です。一回だけの参加でも、リフレッシュできると思います。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
★あわせてご覧ください。
メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」潜入レポートはこちら。
私たちは呼吸を、普段、無意識に行っています。
しかし、呼吸は意識のコントロール下に置くこともできます。
ひたすら呼吸のみに意識を向けて行けば、マインドフルネスになります。
また、ゆっくりお腹で長い呼吸をすれば、腹式呼吸となります。
また、吸う、吐く、止めるなどで、動作を合わせてタイミングをとることも出来ます。
動物は酸素を活用することで、進化の過程で素早く長く動けることを獲得しました。
鳥と人間では、肺の構造が異なります。どちらが、進化系でしょうか?
呼吸の理論、進化の過程、武術としての呼吸、瞑想としての呼吸など説明します。
そして、呼吸を体感しながら、みんなで意見交換を行います。
「呼吸」に興味のある方は、どなたでも、参加をお待ちしております。
テーマの座学で意見交換した後は、24式太極拳をベースにした軽いエクササイズを行います。
座学に約45分間、軽いエクササイズに約45分間の配分です。
太極拳の伝統の動きを学びながら、心と身体の調和を体感しましょう。
開催場所は本に囲まれた静かな部屋です。身体と静かに向き合える理想的な環境です。
服装は普段着で大丈夫です。一回だけの参加でも、リフレッシュできると思います。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
★あわせてご覧ください。
メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」潜入レポートはこちら。
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....