六本木ヒルズライブラリー
--武術研究会 第3回定例会テーマ「太極拳、24式簡易太極拳を学ぼう!」--
武術研究会(19:15~20:45) グレート・ブックス・ライブラリー
メンバーズ・コミュニティ
武道、スポーツ格闘技から健康太極拳まで、武術情報をシェアしながら交流する会です。武術の歴史、技の理論、精神性、姿勢や呼吸についてなど、幅広い題材で知識や経験談を共有します。
日時
2017年08月25日
(金)
19:15~20:45
内容
【概要】
武術情報をシェアしながら交流を図る会です。
第3回目のテーマは、「太極拳、24式太極拳を学ぼう!」です。
24式簡易太極拳は中国で1956年に制定された健康目的の型( 健康体操)です。
この24式太極拳が、全世界に広まり、 日本でも愛好者が多くいます。
24式太極拳は、 伝統の楊式太極拳の型をそのまま受け継いでいます。
ですから、武術家が内勁(ないけい)を練る鍛錬型としても、 非常に優れています。
問題は、伝統の動き「内勁」を教えられる人が、 世界でも少ないことだと思います。
太極拳は全身の筋肉、骨、 関節を連動させた精妙な全身運動となります。
これを「内勁」と言い、指先ひとつ動かすのも、 全身運動で行います。
殴るのも、蹴るのも全身運動で行うから威力があります。
「内勁」によるスローな全身運動が血行を良くして、 新陳代謝を高めます。
また、 全身が完璧なアライメントで連動していることが求められます。
このことが、自律神経を自然に調節していきます。
伝統の動きである「内勁」 を太極拳を通じて皆さんとシェアして行きます。
24式太極拳を10回で、 学んでいただけるようにプログラムを組みました。
今回の会から型学習をスタートさせますので、 初心者の皆様も大歓迎です。
参加者で、知識や経験をフランクに語り合いながら、 知見や交流を深めます。
ライブラリーのメンバーであれば、どなたでも参加可能です。
武術経験がなくても、 興味や関心のある方はお気軽にご参加ください。
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
武術情報をシェアしながら交流を図る会です。
第3回目のテーマは、「太極拳、24式太極拳を学ぼう!」です。
24式簡易太極拳は中国で1956年に制定された健康目的の型(
この24式太極拳が、全世界に広まり、
24式太極拳は、
ですから、武術家が内勁(ないけい)を練る鍛錬型としても、
問題は、伝統の動き「内勁」を教えられる人が、
太極拳は全身の筋肉、骨、
これを「内勁」と言い、指先ひとつ動かすのも、
殴るのも、蹴るのも全身運動で行うから威力があります。
「内勁」によるスローな全身運動が血行を良くして、
また、
このことが、自律神経を自然に調節していきます。
伝統の動きである「内勁」
24式太極拳を10回で、
今回の会から型学習をスタートさせますので、
参加者で、知識や経験をフランクに語り合いながら、
ライブラリーのメンバーであれば、どなたでも参加可能です。
武術経験がなくても、
【会場】
アカデミーヒルズ
【対象】
六本木・アークヒルズライブラリー コミュニティメンバー
【参加方法】
マイページ の「ライブラリー」にある「メンバーズ・コミュニティ」「参加申込み/お問い合わせ先」に記載のコミュニティ代表まで連絡の上、ご参加ください。
注目の記事
-
10月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」