六本木ヒルズライブラリー
【大人の武道教室】メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」コラボレーション企画
世界一!やさしい太極拳
気をあやつり「上手くなる」「強くなる」「健康になる!」(19:30~21:00)
【講師】真北斐図 老師
【ファシリテーター】建矢 真克(メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」代表)
ライブラリーイベント

【会場】アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
※詳細は、開催当日のインフォメーションボード(2階/49階)をご確認ください。
■アカデミーヒルズ会員制ライブラリーのメンバー対象のイベントです■
ライブラリーメンバーはメンバー専用アプリもしくは下記よりお申込ください。
ライブラリーメンバーはメンバー専用アプリもしくは下記よりお申込ください。
日時
2018年12月05日
(水)
19:30~21:00

内容

古来より中国にて伝承された武術、太極拳。
「柔よく剛を制す」(柔軟性のあるものが、そのしなやかさによって、かえって剛強なものを押さえつけることができる)武術といわれ、相手の力を巧みに利用し、小さな力で大きな力に克つために、力の大きさと方向を察知しながら、柔軟な動きで相手の力を外します。現在は健康法として親しまれている太極拳ですが、本来は自分の力を最も合理的に使う高度な技法として使われていました。
そう、太極拳練習は単なる肉体訓練では決してありません。
型のとおり動くことによって体の中には不思議な活力があふれてきます。練習すればするほど、疲れるどころか、「気」が体の中をめぐるのが感じられ、かえって元気になってくるのです。
さあ、あなたも真北斐図老師、そしてメンバーズ・コミュニティ「武術研究会」のメンバーと一緒に「世界一!やさしい太極拳」を学んでみませんか?

真北 斐図 (まきた あやと)老師
1951年5月6日愛媛県生まれ。
1979年 中川二三生老師より簡化太極拳と気功を学び始める。
1980年 山口博永老師より陳式太極拳新架式を学び始める。
1988年6月 上海の兪棟梁老師より陳式太極拳83新架式を伝授される。(1996年まで同老師より太極拳を学ぶ)
1993年5月 雑誌『気の森』にて「気流れる太極拳」の連載を開始。(1999年1月まで連載)
1998年4月 浜田山道場開設。
2003年8月5日 六本木ヒルズ「朝の太極拳」に講師として出演、評判を呼ぶ。 (現在まで継続)
2005年5月26日「ひとりでできる太極拳健康法」を出版。
2006年8月30日「ひとりでできる活静体操健康法」を出版
2008年6月1日「健康第一 朝の太極拳」を出版
2010年4月 趙保鎮の李月貴老師より武当趙保75(和)式太極拳を伝授される
2011年8月「誰にも聞けない太極拳の『なぜ?』」を出版
2015年10月「HOW TO 太極拳のすべて」を出版。

建矢 真克(たつや まさかつ)
メンバーズ・コミュニティ「武術研究会」代表
24歳から陳氏太極拳の門下で20年間武術を学ぶ。
約10年間のブランク後、健康体操として再開。
改めて、太極拳の素晴らしさを実感している。
⇒⇒ 建矢さんブログ

■アカデミーヒルズ会員制ライブラリーのメンバー対象のイベントです■
ライブラリーメンバーはメンバー専用アプリもしくは下記よりお申込ください。
ライブラリーメンバーはメンバー専用アプリもしくは下記よりお申込ください。
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....