六本木ヒルズライブラリー
世界トップ企業が続々採用!成長し続ける革新メソッド、ついに日本上陸!
『スタートアップ・ウェイ』読書会(19:00~21:00)
【スピーカー】小室 勝裕(司会進行)
ライブラリーイベント

【会場】アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
※詳細は、開催当日のインフォメーションボード(2階/49階)をご確認ください。
日時
2018年07月04日
(水)
19:00~21:00

内容

シリコンバレーや世界でムーブメントを巻き起こした『リーン・スタートアップ』の著者、エリック・リース氏の新刊『スタートアップ・ウェイ』の日本語版が、ついに発売されました。
「スタートアップ・ウェイ」とは、トヨタやGEなどの先進企業が導入するシリコンバレーの最新メソッド。活気があふれ挑戦をいとわない組織でも、やがて人数が増え、組織が大きくなり、年月がたつにつれて、停滞して衰退してしまう。この停滞を防ぎ、予測不可能な世界でも成長しつづける方法として、注目を浴びています。
この度、このメソッドについてまとめた大著をより深く理解するために、読書会を開催いたします。
読書会とはいっても、事前に本書を読んでおく必要はありません。当日、本書を章ごとに分担してその場で読み、担当した章の要約を紙に書き、貼り出し、担当した分を順々にプレゼンしていくことで、読む量は少ないのに内容を理解できるようになります。ファシリテーターには、この読書法の運営経験が豊富な小室勝裕氏をお迎えします。
1冊の本が人と人をつなぎ、双方向にコミュニケーションをとることで刺激が生まれる新しい読書法です。
当日は、本書を訳した井口耕二(いのくち・こうじ)さんと担当編集者の中川ヒロミさんも参加します。ぜひ、ご参加ください!
※本書「スタートアップ・ウェイ」は当日会場にて販売予定です。
※読書会終了後、場所を変えて懇親会を開催する予定です。奮ってご参加ください。
「スタートアップ・ウェイ」とは、トヨタやGEなどの先進企業が導入するシリコンバレーの最新メソッド。活気があふれ挑戦をいとわない組織でも、やがて人数が増え、組織が大きくなり、年月がたつにつれて、停滞して衰退してしまう。この停滞を防ぎ、予測不可能な世界でも成長しつづける方法として、注目を浴びています。
この度、このメソッドについてまとめた大著をより深く理解するために、読書会を開催いたします。
読書会とはいっても、事前に本書を読んでおく必要はありません。当日、本書を章ごとに分担してその場で読み、担当した章の要約を紙に書き、貼り出し、担当した分を順々にプレゼンしていくことで、読む量は少ないのに内容を理解できるようになります。ファシリテーターには、この読書法の運営経験が豊富な小室勝裕氏をお迎えします。
1冊の本が人と人をつなぎ、双方向にコミュニケーションをとることで刺激が生まれる新しい読書法です。
当日は、本書を訳した井口耕二(いのくち・こうじ)さんと担当編集者の中川ヒロミさんも参加します。ぜひ、ご参加ください!
※本書「スタートアップ・ウェイ」は当日会場にて販売予定です。
※読書会終了後、場所を変えて懇親会を開催する予定です。奮ってご参加ください。
■アカデミーヒルズ会員制ライブラリーのメンバー対象のイベントです■
ライブラリーメンバーはメンバーアプリもしくはこちらよりお申込ください。
ライブラリーメンバーはメンバーアプリもしくはこちらよりお申込ください。
参考図書
スタートアップ・ウェイ - 予測不可能な世界で成長し続けるマネジメント
エリック・リース : 井口耕二日経BP社
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....