六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2016年11月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?
『ヒア』
リチャード・マグワイア【著】

誰も見たことの無いような、読んだことの無いような本。
今回ご紹介するのは、アートブック? グラフィックノベル? それとも哲学書? と、誰も出合ったことの無いような、一風変わった一冊です。
ページをめくるとなんの変哲もない一室の部屋。そこには暖炉があり、ソファがあり、窓がある。ページの左肩には「2014」と数字が書かれてあり、どうやらそれは2014年のその部屋の様子らしい。もしかするとそこは、私たちが今いる部屋かもしれない、そんな風にも思えるような、こざっぱりとした空間。
そして、ページをめくると…。
「2014」の数字がめくるめく変化し、どうやら同じ場所の違う年代を表している模様。その場にいる人が喋ったり、笑ったり、泣いたり。なんら特別ではない日常風景が連なります。
なのですが、関連する場面、あるいは無造作に連なるカオスな状況が、今まで味わったことも読んだこともないような読書体験に導いてくれます。記憶のかけら、誰かの声、空間が覚えているひとつひとつの出来事が、見たことのない視覚表現で描かれ、地球の原始から、はるか未来までを見通す空間のまなざしに、遠いところまで連れていかれるようです。
まずはライブラリーの書棚で手にお取りください。
そしてぜひ、あなた自身の体験に重ね合わせて、感じてもらいたい一冊です。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
ヒア
リチャード・マグワイア,大久保譲国書刊行会
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....