六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2016年4月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?
一度きりの人生において、自分が「やるべき」使命に挑む、ビジネスストーリー
『人生の折り返し地点で、僕は少しだけ世界を変えたいと思った。
~第2の人生 マラリアに挑む』水野 達男【著】
みなさんは「マラリア」について、どれくらいご存知でしょうか?
今もなお、アフリカの乳幼児を中心に、年間60万人ほどが亡くなっているマラリア。途上国における貧困の大きな原因になっています。
「1分間に1人死ぬ」といわれるマラリアを少しでも減らすために、著者は「オリセットネット」という、マラリアを予防する蚊帳を武器に、アフリカを舞台に新たなビジネスを展開します。
子供の寝顔を、母親が安心して見ていられるように。
50代からの挑戦でありながら、未知の場所で学び、成長を実感する。「それが一番の報酬」と著者は言います。
“「社会貢献」なんて大げさなことではない。自分の仕事を通じて、困っている人の役に立つ。それ以上でもそれ以下でもない。”
未開の地のビジネスにモデルはなく、あるべきものがないなら、0から1への精神で、みずからが作り出す。著者の筆には、やるべきことを決めた人が持つ強さがあります。
現在はマラリア撲滅を目指したNPO法人で、その活動の幅を広げている著者。やるべきことがあれば、人は何歳になっても挑戦し、成長することができる。その志を、自分ごととして読むことが、新たな道しるべになる一冊です。
~著者はアカデミーヒルズで開催されている、石倉洋子先生のグローバル・アジェンダ・ゼミナールの受講者でもあったそうです。もしかしたら、49階ですれ違っているかもしれませんね。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
人生の折り返し地点で、僕は少しだけ世界を変えたいと思った。——第2の人生 マラリアに挑む
水野達男英治出版
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....