六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2016年1月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?
『小笠原流 美しい大人のふるまい』小笠原清基【著】
自分自身も心地よく、誰が見ても美しい、そんなふるまいを身につけたいと思いませんか。
例えば街中で、凛とし颯爽と清々しい、そんな人を見かけることがあります。その人もきっと何かしら、日々の積み重ねがあってこそ、自然とその居姿になっていったはず。
せわしない世の中だからといって、自分もせわしなくすることはありません。こんな時代だからこそ、自身の所作動作に意識を向け、自然なふるまい、心の余裕を身につけたいものです。
例えば街中で、凛とし颯爽と清々しい、そんな人を見かけることがあります。その人もきっと何かしら、日々の積み重ねがあってこそ、自然とその居姿になっていったはず。
せわしない世の中だからといって、自分もせわしなくすることはありません。こんな時代だからこそ、自身の所作動作に意識を向け、自然なふるまい、心の余裕を身につけたいものです。
今回ご紹介するのは、2014年7月のライブラリーイベント「武士の礼法を活かした、疲れない身体の作り方」にご登壇いただいた、小笠原流次期宗家・小笠原清基さんの新刊です。
前著『疲れない身体の作り方』は、ライブラリーでもとてもよく読まれた人気の一冊でした。今回は、小笠原流が伝承する「礼法」にフォーカスした一冊です。
小笠原流礼法とは、鎌倉時代から江戸時代に至る武士の礼法で、弓術・馬術と結びついたもの。古来より引き継がれるその「礼法」を、小笠原さん自ら丁寧に解説します。
前著『疲れない身体の作り方』は、ライブラリーでもとてもよく読まれた人気の一冊でした。今回は、小笠原流が伝承する「礼法」にフォーカスした一冊です。
小笠原流礼法とは、鎌倉時代から江戸時代に至る武士の礼法で、弓術・馬術と結びついたもの。古来より引き継がれるその「礼法」を、小笠原さん自ら丁寧に解説します。
みなさんは「礼法」について、どのような思いをお持ちでしょうか。伝統的な礼儀作法というと「なんだか難しそう!」という声も聞こえてきそうですが、実のところ、小笠原流礼法とは、理にかない、ムダがなく、自然により近いふるまいなのです。
その考えの基本にあるのが、「型」ではなく、心のこもった「形」である、ということ。「形」とは、
・ムダがなく、能率的
・合理的かつ、科学的裏付けがある
・その動きが「美」として映る
ということだそうです。
なぜそのようにふるまうのか、には必ず理由があります。中身の伴わない「型」ではなく、その理由を理解した上での「形」が大切、とします。
その考えの基本にあるのが、「型」ではなく、心のこもった「形」である、ということ。「形」とは、
・ムダがなく、能率的
・合理的かつ、科学的裏付けがある
・その動きが「美」として映る
ということだそうです。
なぜそのようにふるまうのか、には必ず理由があります。中身の伴わない「型」ではなく、その理由を理解した上での「形」が大切、とします。
もちろんそれは急に身につくものではなく、本書にあるひとつひとつの所作を心に留め置き、実践し反芻し、徐々に身につけていくもの。
例えば普段私たちが当たり前のように行う「歩く」「立つ」「座る」といった動作も、きちんと意識を向けることで、今まで気付かなかった新たな発見があるかもしれません。
その人となり、気と心の構えは、たたずまいから自然とにじみ出てくるものです。自身も心地よく、誰が見ても美しい、そんなふるまいを身につけることを、今年の目標のひとつにいかがですか?
例えば普段私たちが当たり前のように行う「歩く」「立つ」「座る」といった動作も、きちんと意識を向けることで、今まで気付かなかった新たな発見があるかもしれません。
その人となり、気と心の構えは、たたずまいから自然とにじみ出てくるものです。自身も心地よく、誰が見ても美しい、そんなふるまいを身につけることを、今年の目標のひとつにいかがですか?
(ライブラリアン:結縄 久俊)
小笠原流 美しい大人のふるまい—相手に一目置かれる「武家の作法」
小笠原清基日本実業出版社
疲れない身体の作り方:実用的、効率的かつ美しい和の身体作法
小笠原清基アスペクト
注目の記事
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
10月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年10月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
10月22日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月17日 (火) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第1回。近著『きみのお金は誰のため』が25万部超のベストセラーとなっている、社会的金融教育....
「そもそもお金って何?未来をつくるためのお金の教養」
-
開催日 : 11月28日 (木) 19:00~20:30
World Report 第10回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから見えてくることを参加者の皆....
「ハリス V.S. トランプ 米国大統領選挙結果を読み解く」