六本木ヒルズライブラリー
今読むべき新刊書籍12冊 -2020年1月-
「個人が力を伸ばしていくための本」、「センスの良さと知性を兼ね備えた本」が続々と入荷している六本木ヒルズライブラリー。今月届いた本は何?
新着本からお薦め書籍をご紹介します。


・多くの人にとっては未知の事柄で、へぇーと頷きながら読んでしまうエピソードを
多数収録。
・それら様々な事象を、「テクノロジーの急速な進歩によって、これまで良いものと信じられ
てきた価値観が揺らぎ、世界中が悩んでいる」
という地球規模の視点によって、一気通貫に示してくれる。
この2点によって、ハラリの物語は人気があるのだと思います。
『 21 Lessons』は『サピエンス全史』、『ホモ・デウス』以降の彼の著述をまとめたもの。
これまでの本もそうですが、本当にそうなのかな?と思う部分があっても、彼の明晰な語り口と未来に対するポジティブさが、読むことの楽しさを引き出してくれるのでしょう。
「読んでいて楽しい」、「賢くなった気がする」という感想が多く聞かれました。
21Lessons
ユヴァル・ノア・ハラリ河出書房新社
ひとりの妄想で未来は変わるーVISION DRIVEN INNOVATION
佐宗邦威日経BP
世界標準の経営理論
入山章栄ダイヤモンド社
息吹
テッド・チャン : 大森望早川書房
地面師たち
新庄耕集英社
14億人のデジタル・エコノミー
馬文彦早川書房
喫茶店
美術出版社書籍編集部美術出版社
われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか
ウィリアム・フォン・ヒッペル : 濱野大道ハーパーコリンズ・ジャパン
amazonの絶対思考—常に、「普通という基準」を作り変える
星健一扶桑社
VISUAL DOING
ウィリーマイン・ブランド : 遠藤康子ビー・エヌ・エヌ新社
3D地図でわかる日本列島地形図鑑
高田将志成美堂出版
生命保険の不都合な真実
柴田秀並光文社
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....