六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2020年10月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?

人それぞれにある、快適な生活。
謳う書籍は数多ありますが、「機嫌」に引き寄せての切り口が新鮮です。本書に登場する生活者の皆さんは、それぞれの方法で、自らにフィットする生活様式を探しています。
— 朝起きて、掃除をする。その生活動線を、ダンスの振り付けのように身体化させることで、苦に思うこともなくなる。
— 片づけながら、「よりよくなるには」を考える。考えること自体を楽しむ。
— いつもと同じ家事をすることから、自らの心の機微に気付く。
炊事に掃除、洗濯、片づけ。
日々当たり前のようにする「家事」とどのように向き合うか。楽しいか楽しくないかは自分次第で、ではどうすれば楽しくなるだろうかを思考する。
快適な生活はどこからかやってくるわけではなく、自らの生活時間を通して積み重ねていくもの。ここには家事を機嫌よく実践する人たちのヒントがちりばめられています。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
自分の機嫌は「家事」でとる
主婦の友社
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....