六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2019年11月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?
様々なアート関連の書籍を紹介する「秋 アートを楽しむ27冊」。みなさんご覧いただけましたか。絵画、音楽、建築、ビジネス。アートの切り口も多種多様。ぜひ心地の赴くままに「アート」の扉を開いてください。
さて今回ご紹介するのは、江戸時代の絵師・円山応挙についての一冊。18世紀後半の京都で活躍し、中国や日本の伝統、さらには西洋画の知識もとりいれ、斬新な手法で数多くの作品を残しました。筆致の繊細さ、あるいは大胆さは見れば見るほど驚かされ、時代を問わない力強さを感じさせます。
さて今回ご紹介するのは、江戸時代の絵師・円山応挙についての一冊。18世紀後半の京都で活躍し、中国や日本の伝統、さらには西洋画の知識もとりいれ、斬新な手法で数多くの作品を残しました。筆致の繊細さ、あるいは大胆さは見れば見るほど驚かされ、時代を問わない力強さを感じさせます。
2016年、青山にある根津美術館での展示会が私にとっての初めての応挙体験だったのですが、間近で見る作品の迫力に圧倒された記憶が今でも鮮やかです。やはり作品は生で、目の前で。信じられないくらいの細い線に目を奪われ、あるいは太い墨を大胆に叩きつけた粗暴さに心を奪われました。描かれていないはずの空気までが感じられ、一体応挙とはなんなのだ?と思ったことを覚えています。
それはちょうど秋の深まる季節、作品を観終えて出た根津美術館の庭園の樹々が、応挙作品を経てきたせいで、まるで違って見えたものです。見上げる樹木の造形、あるいは紅葉一枚一枚の繊細さ。応挙作品という「アート」を通して、自然が新たに開かれて見えた、そんな心地がしたものでした。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
いちからわかる円山応挙
岡田秀之新潮社
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』