六本木ヒルズライブラリー
ライブラリアンの書評 2017年9月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?
かつて友人に聞いたこんな言葉。
「人はサルからサイボーグに至る、単なる中継地点みたいなものなんじゃないかな。」
あまりにSF過ぎ、冗談だろうと笑い飛ばしましたが、サルだって人になりたかったわけでもないかもしれない。
あるいはAI搭載のサイボーグはシンギュラリティを経てサルに還るかもしれない。
シンギュラリティ後に人がどうなっているかなんて、人が想像した神にさえ知り得ないことやもしれません。
かつても今もSFの、はるか空の向こうの話が、テクノロジーの進化と共に、どうやらまったくのフィクションではなさそうな。
たとえば最近のライブラリーに並ぶ書籍、その背表紙を眺めているだけで、未来の足音が聞こえてくるかのようであり、いやもうすでに未来とは今なのでしょうか。
その扉は開かれ、かつて無いほどの速度で時代は後ろを振り向くことなく、まっすぐどこかへと進んでいるのでしょうか。
『不老超寿』。
かつての貴族や英雄がこぞって求めては成しえなかった「不老不死」ではないですが、現代先進医療技術をもってしての、100歳を過ぎても元気な身体は想像に難くなく、ベストセラー『LIFE SHIFT』の出版後、超長寿時代をテーマにした書籍タイトルが目立ち、その現実味は色濃くなるばかりです。
長生きしたいかどうかはさておき、どうやら超長寿への医療技術は発展の一途を辿っている模様です。
そのコストは今のところ高額ではありますが、かつては巨大なPCが、気付けば手のひらに収まっているように、近い未来にはもっと安価で身近なものになりそうな気配です。
著者の言葉として納得したのが、「健康に良い」と数多のごとくに謳われる健康法や食事法などが「本当に効くのか?」という問いに対してアンサー。
それはまさに「人による」。
誰かにとっては薬でも、誰かにとっては毒かもしれない。
何事も鵜呑みにせずに試してみて、結果自分にとって合うかどうかを身体に聴くことが良いだろう、と。
今まで通用していた死生観さえも覆しかねない、本書に紹介される最新医療技術は、近い将来には常識になっているかもしれません。
著者自身が身をもってして、高額の費用をかけて得た2017年現在の「予測医学」の本。
どの未来を選び、進むのか。それはひとりひとりの選択、意志、決定にかかっています。
まずは「知ること」。まさに「知は力なり」。
そしていかなる未来がやってこようと、動じない身構え心構えが必要だと、改めて認識させられました。
現在エントランス・ショーケースでは「ロボットに懸ける夢」と題して、ロボット・人工知能に関連した展示を開催中です。
さまざまなところから、未来への足音が聞こえてくるかのようです。
→ ロボットに懸ける夢 ~‘鉄腕アトム’それとも‘エクス・マキナ’
(ライブラリアン:結縄 久俊)
不老超寿
高城剛講談社
注目の記事
-
11月26日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2024年11月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の”いま”が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
11月26日 (火) 更新
メタバースは私たちの「学び」に何をもたらす?<イベントレポート>
メタバースだからこそ得られる創造的な学びとは?N高、S高を展開する角川ドワンゴ学園の佐藤将大さんと、『メタバース進化論』を出版されたバーチャ....
-
11月20日 (水) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』