六本木ヒルズライブラリー
「集中力」をマネジメントする働き方、学び方
~予防医学研究者 石川善樹氏に聞く~
更新日 : 2017年03月01日
(水)

集中やストレスなど人間の心理学・脳科学に詳しい予防医学研究者・石川善樹氏には、いま多くの企業から生産性を高める職場環境づくりの依頼があるそうです。今回、どのような空間が集中力を高めるのかをお訊ねしました。
石川善樹氏プロフィール
石川善樹氏プロフィール
1.「集中」について習っていないビジネスパーソンが多い
人間の集中力には限界があります。もちろん最終的には一人ひとり違いますが、一日のうち本当に集中できるのは4時間までと言われています。また、4時間ずっと集中し続けるのも難しいので、1時間ずつに分けるなど人それぞれ工夫が必要です。
ただし、多くのビジネスパーソンは集中についてちゃんと習ったことがない。例えば、脳に強いストレスを与えた後、一気にリラックスすると集中しやすくなります。そういった独特の「ウォームアップ」のやり方について、不思議なことにほとんどのビジネスパーソンは一度も習ったことがないと思います。もちろん、そんなことは意識的にやるよりも、空間構造として無意識に集中のスイッチを入れられるようになっていれば、それに越したことはありません。今日はそのためのポイントについてお話しできればと思います。
⇒続きはこちら!
ただし、多くのビジネスパーソンは集中についてちゃんと習ったことがない。例えば、脳に強いストレスを与えた後、一気にリラックスすると集中しやすくなります。そういった独特の「ウォームアップ」のやり方について、不思議なことにほとんどのビジネスパーソンは一度も習ったことがないと思います。もちろん、そんなことは意識的にやるよりも、空間構造として無意識に集中のスイッチを入れられるようになっていれば、それに越したことはありません。今日はそのためのポイントについてお話しできればと思います。
⇒続きはこちら!
アカデミーヒルズ ライブラリー
春の入会キャンペーン開催中(4/30まで)
特典:翌月会費1,000円 OFF!
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....