竹中平蔵(たけなか・へいぞう)
アカデミーヒルズ理事長/慶應義塾大学名誉教授
プロフィール

Biography in English
1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。博士(経済学)。
ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年小泉内閣で経済財政政策担当大臣を皮切りに、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣兼務、総務大臣を歴任。2006年よりアカデミーヒルズ理事長。現在、慶應義塾大学名誉教授。世界経済フォーラム(ダボス会議)理事。
著書は、『経済古典は役に立つ』(光文社)、『竹中式マトリクス勉強法』(幻冬舎)、『構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌』(日本経済新聞社)、『研究開発と設備投資の経済学』(サントリー学芸賞受賞、東洋経済新報社)など多数。
関連講座
2024年06月

講座開催日:2024年06月24日 (月)
この20年でメディアを取り巻く環境は激変し、インターネットから情報を得ることが当たり前の時代になりました。果たして、2050年のメディアはどうなっているのでしょうか?船橋洋一さん、下山進さん、佐々木紀彦さんをお迎えし、竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長の進行の下、2050年のメディア、ジャーナリズムの姿を見据えて討論します。【リアル開催】

2022年11月
IMD学長来日記念イベント
Leading Transformation in Turbulent Times
激動の時代に、変革をリードする

講座開催日:2022年11月07日 (月)
IMD学長、ジャン-フランソワ・マンゾーニ氏の来日に伴い、対面で対話ができるセッションを行います。モデレーターの竹中平蔵理事長との対談を通して日本におけるビジネスで変革を起こすためのリーダーシップ、ガバナンス、コミュニケーションについて改めて見つめ直すセッションです。

2021年06月

2020年03月
2020年以降の政治・経済・政策を斬る
~オリンピック後の日本は本当に大丈夫か?~
ポリシーウォッチ・シンポジウム
講座開催日:2020年03月23日 (月)
2020年以降の世界経済、そして日本の政治と経済はどう推移するのか、また政治はどのように対応すべきか、ポリシーウォッチのメンバー+αで徹底的に議論します。
竹中平蔵/冨山和彦/ロバート・フェルドマン/野村修也/原英史/岸博幸 ほか。

2020年02月
「2020年の世界経済と日本」
~ダボス会議を終えて~
講座開催日:2020年02月21日 (金)
2月のランチョンセミナーは竹中平蔵氏をお迎えし、ダボス会議の議論をもとに、「2020年の世界経済と日本~ダボス会議を終えて~」についてお話いただきます。

著作書籍
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
03月25日 (火) 更新 03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....