記事・レポート
ついにスタート!「グローバル・アジェンダ・ゼミナール」第一回の特別レポートをお贈りします
活動レポート
アカデミーヒルズ スタッフの活動レポート
開催日:2010年1月9日(土)
ゲスト:黒川 清(政策研究大学院大学教授 / 特定非営利活動法人日本医療政策機構 代表理事)
ファシリテーター:石倉 洋子(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)
文/小林麻実ゲスト:黒川 清(政策研究大学院大学教授 / 特定非営利活動法人日本医療政策機構 代表理事)
ファシリテーター:石倉 洋子(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授)
「皆さんこんにちは。グローバル・アジェンダ・ゼミナールのメインファシリテイターを務める一橋大学大学院企業戦略研究科・石倉洋子です。」
いつもエネルギッシュな石倉先生を見つめるのは、英文エッセイ等で選抜された、約50名のゼミ生たち。
地方からこの月1回のゼミに参加するために上京する方、外国籍の方・・・。年齢も20歳代から50歳代まで様々です。
もちろん職業も、まだ大学在学中の方、医師、自営業、コンサルタント、官公庁勤務、ニュースキャスターなど、ふだん自分の身の回りにはなかなかいないほど、多種多様。そしてこのようなセミナーでは珍しいことに、男女比はほぼ半々です。
いつもエネルギッシュな石倉先生を見つめるのは、英文エッセイ等で選抜された、約50名のゼミ生たち。
地方からこの月1回のゼミに参加するために上京する方、外国籍の方・・・。年齢も20歳代から50歳代まで様々です。
もちろん職業も、まだ大学在学中の方、医師、自営業、コンサルタント、官公庁勤務、ニュースキャスターなど、ふだん自分の身の回りにはなかなかいないほど、多種多様。そしてこのようなセミナーでは珍しいことに、男女比はほぼ半々です。
そのような皆が集うのは、日本国内だけでなく、世界規模で解決しなければならない貧困・人権等の「グローバル・アジェンダ」に実際に取り組んでいる若手から問題点を提起して頂き、その解決方法をディスカッションし、プレゼンするというゼミナールの趣旨に賛同し、実際にアクションを起こそうとしているから。
そのために必須なのは世界のコミュニケーションのデ・ファクト・スタンダードである英語。石倉先生の短いご挨拶の後は、グローバル・アジェンダ・ゼミナールのアドバイザリー・ボードである、黒川清・政策大学大学院教授の英語によるスピーチです。
「なぜ今、グローバル・アジェンダに取り組まなければならないのか?」と、参加者の間に入って問いかけると、ゼミ生も自然に英語で自分なりの理由を応えます。
ITによって世界が繋がり、他の国で起きていることも見えやすくなってきた、そしてその「国」という境界自体も重要性が低くなり、それよりも個人の力が強くなってきた現在、私たちの強みは何だろうか?それをどうアピールしていく?
次々と繰り出される黒川先生の質問は、どれも深く考えさせるものでした。それに果敢に挑むかのように応えていくゼミ生たち。それに触発されて他の参加者もより自分の視野を広げていきます。
そのために必須なのは世界のコミュニケーションのデ・ファクト・スタンダードである英語。石倉先生の短いご挨拶の後は、グローバル・アジェンダ・ゼミナールのアドバイザリー・ボードである、黒川清・政策大学大学院教授の英語によるスピーチです。
「なぜ今、グローバル・アジェンダに取り組まなければならないのか?」と、参加者の間に入って問いかけると、ゼミ生も自然に英語で自分なりの理由を応えます。
ITによって世界が繋がり、他の国で起きていることも見えやすくなってきた、そしてその「国」という境界自体も重要性が低くなり、それよりも個人の力が強くなってきた現在、私たちの強みは何だろうか?それをどうアピールしていく?
次々と繰り出される黒川先生の質問は、どれも深く考えさせるものでした。それに果敢に挑むかのように応えていくゼミ生たち。それに触発されて他の参加者もより自分の視野を広げていきます。
短い休憩の後は、ゴムボールを使ったお互いの名前を覚えるゲーム。各8人程のグループでボールを回しながら、他の人の名前を覚えていきます。ボールの数を増やしたり、グループを変えたりしながら皆、初めて会ったとは思えないほど笑いながら盛り上がっていきます。
最後は各自1分間の英語による自己紹介。ユーモアを交え、ゼミへの参加動機や自分の仕事・趣味を紹介していく皆さんは、スピーチも手慣れたもの。石倉先生からは次回までの課題が出され、皆の顔が真剣に引き締まったところで終了。
あっという間の3時間でした。月に1回しか開催されないグローバル・アジェンダ・ゼミナールのために、石倉先生は、毎週金曜日にゼミ生のみに宛てたニューズレターも発行して下さることになりました。
良い師と良い仲間に恵まれ、これからの一年が充実したものになることを実感できたゼミナール初回でした。
最後は各自1分間の英語による自己紹介。ユーモアを交え、ゼミへの参加動機や自分の仕事・趣味を紹介していく皆さんは、スピーチも手慣れたもの。石倉先生からは次回までの課題が出され、皆の顔が真剣に引き締まったところで終了。
あっという間の3時間でした。月に1回しか開催されないグローバル・アジェンダ・ゼミナールのために、石倉先生は、毎週金曜日にゼミ生のみに宛てたニューズレターも発行して下さることになりました。
良い師と良い仲間に恵まれ、これからの一年が充実したものになることを実感できたゼミナール初回でした。
石倉ゼミ グローバル・アジェンダ・シリーズ
注目の記事
-
01月21日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年1月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
01月21日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
01月21日 (火) 更新
リスキリングは次のフェーズへ!<イベントレポート>
ゲストにリスキリングを日本に広めた第一人者の後藤宗明さん、LinkedInの日本代表を務める田中若菜さんをお迎えし、個々人がどのようにリスキ....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月30日 (木) 19:00~20:30
note × academyhills
メディアプラットフォームnoteとのコラボイベント第2回。映画『ビリギャル』の主人公のモデルで教育家として活動する小林さやかさんと、元陸上選....
小林さやかと為末大が語る『人間の学び・成長のプロセスとマインドセット』