六本木ヒルズライブラリー
<ピックアップ書棚>「eat?」~そもそも「食」ってなんだろう?
更新日 : 2018年11月29日
(木)

ライブラリ—のメンバーズ受付前にて、さまざまなテーマを元に書籍の紹介している「ピックアップ書棚」。
今回のテーマは ″「eat?」~そもそも「食」ってなんだろう?″ です。
人間が一生のうちに食事をする回数はおよそ80000回。
生きている限り、私たちは毎日何かを食べています……けれど、そもそも「食」ってなんでしょう?
文化の世界にも、政治の世界にも、医学の世界にだって、「食」は現れるもの。
けれども、こんなに身近で当たり前のことを、私たちは案外よく知らないのかもしれません。
最新の健康食ブームから、一億年前の料理まで。グルメ本やレシピ本だけではない、様々な視点の書籍を紐解き、食卓の外に飛び出して、「食」の謎を解き明かしてみませんか?
今回のテーマは ″「eat?」~そもそも「食」ってなんだろう?″ です。
人間が一生のうちに食事をする回数はおよそ80000回。
生きている限り、私たちは毎日何かを食べています……けれど、そもそも「食」ってなんでしょう?
文化の世界にも、政治の世界にも、医学の世界にだって、「食」は現れるもの。
けれども、こんなに身近で当たり前のことを、私たちは案外よく知らないのかもしれません。
最新の健康食ブームから、一億年前の料理まで。グルメ本やレシピ本だけではない、様々な視点の書籍を紐解き、食卓の外に飛び出して、「食」の謎を解き明かしてみませんか?
私と世界を幸福で満たす食べ方・生き方
ティク・ナット・ハン : リリアン・チェンサンガ
戦争がつくった現代の食卓—軍と加工食品の知られざる関係
アナスタシア・マークス・デ・サルセド : 田沢恭子白揚社
食にまつわる55の不都合な真実
金丸弘美ディスカヴァ−
食べることの哲学
桧垣立哉世界思想社
ブッダボウルの本
前田まり子百万年書房
亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 生き物を殺して食べる
ルイーズ・グレイ : 宮崎真紀亜紀書房
注目の記事
-
03月25日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年3月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....
-
03月25日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
03月25日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 05月19日 (月) 12:30~14:15
ジェラルド・カーティス氏 特別講演「これからの民主主義」
コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏をお迎えし、トランプ政権の今後の展望と、これからの民主主義の可能性についてご講演いただ....